2007年07月29日
大河ドラマ「風林火山」
毎週、泣かせてくれるNHK大河ドラマ「風林火山」。
今日も、矢崎某のモーレツな、おやじ頼みに平蔵と一緒にもらい泣きです。
思えば、物心ついた頃から、日曜夜8:00は大河ドラマ。
もともと朝のニュースから、NHK率は高かったので当然なのですが。
憶えているのは、少し路線変更しだした頃のもの。
「黄金の日々」「草燃えゆ」「獅子の時代」
うーん、どれもつのきちにとっては忘れ難い名作です。
上京してから、しばらく観ないときもありましたが、最近のは「武蔵」以外は観てますね。
今日は、選挙特番で放映時間変更になっていました。危なく見逃すところでした。
Gakutの長尾景虎もいい感じです。
ストイックなところをうまく感じさせてくれます。
夜伽のシーンでは少しドキドキしました。
通説では、謙信は男色だったと言われていますが、NHKはどう描くのでしょうか。
気になるところです。

晴信もやっと落ち着きました。板垣が死を持って主君の何たるかを教えてくれました。
「人は城。人は石垣。人は堀。情けは味方。・・・。」最後何が敵でしたっけ。仇は敵?
とにかく「風林火山」ますます盛り上がっていきそうです!
「風林火山」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!



今日も、矢崎某のモーレツな、おやじ頼みに平蔵と一緒にもらい泣きです。
思えば、物心ついた頃から、日曜夜8:00は大河ドラマ。
もともと朝のニュースから、NHK率は高かったので当然なのですが。
憶えているのは、少し路線変更しだした頃のもの。
「黄金の日々」「草燃えゆ」「獅子の時代」
うーん、どれもつのきちにとっては忘れ難い名作です。
上京してから、しばらく観ないときもありましたが、最近のは「武蔵」以外は観てますね。
今日は、選挙特番で放映時間変更になっていました。危なく見逃すところでした。
Gakutの長尾景虎もいい感じです。
ストイックなところをうまく感じさせてくれます。
夜伽のシーンでは少しドキドキしました。
通説では、謙信は男色だったと言われていますが、NHKはどう描くのでしょうか。
気になるところです。

晴信もやっと落ち着きました。板垣が死を持って主君の何たるかを教えてくれました。
「人は城。人は石垣。人は堀。情けは味方。・・・。」最後何が敵でしたっけ。仇は敵?
とにかく「風林火山」ますます盛り上がっていきそうです!
「風林火山」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!



Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 22:26│Comments(2)
│テレビ
この記事へのコメント
「風林火山」いいですね、私も全部観てます。
これだけ見ごたえのある戦国モノは久しぶりですね。
ソニー千葉が脚本を絶賛したのも納得です。
本の良さもありますが、“内野”勘助はじめ役者がみんないいですね。
原作が好きだった「武蔵」がメチャメチャ(笑)だったので、
今回のは今のところウレシイ出来です。このまま行って欲しいですね。
これだけ見ごたえのある戦国モノは久しぶりですね。
ソニー千葉が脚本を絶賛したのも納得です。
本の良さもありますが、“内野”勘助はじめ役者がみんないいですね。
原作が好きだった「武蔵」がメチャメチャ(笑)だったので、
今回のは今のところウレシイ出来です。このまま行って欲しいですね。
Posted by ぱんだうさぎ at 2007年07月30日 23:34
「武蔵」は当時私も「バカボンド」にはまっていたので、期待して3回くらいまでは観ていたのですが・・・。
同感でございます。
「利家とまつ」→「巧妙が辻」→「風林火山」みんないいですね。
他のドラマと比べて、大河は、役者の気合の入りようが違います。
甘利=ゴリさん・・・。あなたの生き様、しかと見させていただきました!
同感でございます。
「利家とまつ」→「巧妙が辻」→「風林火山」みんないいですね。
他のドラマと比べて、大河は、役者の気合の入りようが違います。
甘利=ゴリさん・・・。あなたの生き様、しかと見させていただきました!
Posted by つのきち at 2007年07月31日 00:29