QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
LOVE in Action .
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデンデザイナーへ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

2010年02月11日

ハルピンラーメンで「スペシャル」岡谷市

スペイン旅行記は、ちょっと置いといて、しばし岡谷特集に
お付き合いください。

岡谷市は、松本から高速で20分、下の道で40分と近くです。
前職の時代から、よく仕事やプライベートで通っているので
道や地名にも詳しい方です。
もちろん、SEEDSの施工エリアにも入っていますので、お施主様もいらっしゃいます。

この日、岡谷スカラ座で、映画「アバター」を観た帰りに
寄った所は宮沢玩具店です。
ここで、スーパーボールのくじを2400円で購入しました。
この駄菓子屋さんも、もう7年以上通っています。

*事務所のスーパーボール新入荷の記事はこちら

そのあと、遅いお昼を下諏訪の(ほとんど岡谷市の境です)
ハルピンラーメンでいただきました!



新メニューの、ハルピン新味の「スペシャル」1000円です。
野菜2倍、のり3枚、チャーシューも3枚、更に煮玉子もついてる
文字通りスペシャルな内容です!
計算すると・・・、200円くらいお得ですよー!

2ヶ月ぶりですが、やっぱり美味しいです・・・・。
何年も寝かせた味噌ダレのスープは、甘さと辛さを兼ね備えた
他に比類の無いスープに仕上がっています。
ボリュームは控えめですが、実に満足できる一杯です。

このたび、komachi誌上で、南信エリアでの読者支持№1ラーメン店にもなりました!
つのきちは、食べ続けてもう14年以上になります・・・・・。
絶対くせになるハルピンラーメンを、自信を持っておススメしまーす!

*ハルピンラーメンの過去記事はこちら

地図はこちら

~SEEDSからのお知らせ~

明日は、照明エクステリアの研修で臨時休業となります。
電話は留守電にメッセージを入れておいてください。
休憩時間等に、折り返しお電話させていただきます。
よろしくお願いいたします。

三ッ星ガーデンデザイナーつのきちのエクステリア仕事ブログ!=庭ブロはこちら

最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!

*3つとも押してくれると元気が出ます!!!
 にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
 
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!


終わってしまいました・・・。
TOEXガーデンルームキャンペーンサイトへ

*ガーデンルーム詳しくはこちら

*ココマを設置した、お客様の声はこちら

ハルピンラーメン」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125

  


Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 19:32Comments(0)ラーメン

2009年10月18日

三四六コンサート!

息子は、サッカーの新人戦で疲労困憊・・・。
なので、かみさんと二人で一路、岡谷カノラホールへ!



346グルーブフライデー・コンサート09
「歌力発電」で、感電、充電します!




開場前のエントランスは熱気ムンムンです!




三四六のコンサートは、これで2回目です。
2008年2月の松本文化会館でのコンサート
夫婦共々、大ファンになってしまったわけなのですが、
今回のコンサートも、さらに良かったです!!!

開演前のアナウンスが、途切れ途切れになって、館内が突然停電!

「誰かこの停電をなんとかしてくれー!」

三四六の叫びから、ついにコンサート開始です!
1曲めの「歌力発電」から、2度のアンコールを経て、最後の「ライチョウの唄」まで
笑いあり、涙あり、そして熱狂のコンサートは、9時に終了しました。
つのきちは、「たんぽぽ」でもう、かなりぐぐっときてしまい
かみさんは終始、ハンカチで涙をぬぐいながら、手拍子を打っていました。

吉本興業時代やアメリカ修行の話など、興味深い話も聞けました。
「喜劇役者みたいに」の歌詞は、吉本の先輩芸人だった
99の岡村さんが話してくれた言葉を思い出して書いたそうです。

どうしても都合がつかなくて、このコンサートに来れなかった人の分まで
しっかり、充電完了できました。
つのきちは「歌力」じゃなくて「エクステリア力」で、お客様をたっぷり充電させますよー!





夜食は、12時まで開いている下諏訪の「ハルピンラーメン」で。

歌でトークで、「心に言葉が届く」、三四六のコンサート。
ぜひ、ご家族一緒に体感して欲しいです。
皆様に、自信を持ってオススメしまーす!

三四六ブログ・三四六語録はこちら


TOEXガーデンルームキャンペーンサイトへ

SEEDSの庭のビフォーアフターは、庭ブログでどうぞ


三四六」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125


最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ

  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!


  


Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 23:56Comments(0)おでかけ

2009年01月04日

ハルピンラーメン下諏訪店特集♪追加

諏訪本店でも、15年で1回しか食べたことがない
醤油ラーメン=醤油新味(しんみ)580円をいただきました!





寝かせダレは使っていないけど、コクのある醤油スープ。
ハルピンが苦手な人にどーぞと、メニュー掲示してありますが、
苦手でなくても食べてみる価値ありますよー!







「豚飯」200円と、新メニュー「鳥の唐揚げ」も、オーダーしました。

しっかり下味がしみ込んでいて、こちらも侮れない美味しさでした。
これで、ほぼ全メニュー制覇です!
お疲れ様でした(って、誰に?)!

ハルピンラーメン下諏訪店特集♪は、こちら

最近、アルコールやつまみ等、居酒屋メニューに力を入れている
駅前ラーメンチェーン店が売上を伸ばしているそうです。
逆に郊外型のチェーン店は、マイナス傾向だとか。
どうやら、居酒屋のお客さんがラーメン店に流れているようなのです。
ちょっと飲んで食べてなら、ラーメン店のほうが安あがりだからでしょうか。
ハルピンラーメン・下諏訪店も遅くまでやっているし、役場の目の前だし
居酒屋ラーメン店化していくかも。
そのうち、忘新年会はラーメン店で・・・、なんて時代がくるかもしれません。
2009年もハルピンラーメンの動向から、目が離せませーん!




ハルピンラーメン」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125





最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!


にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ




↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございまーす!
今日もポチッと、お願いしまーす!
  
タグ :醤油新味


Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 10:30Comments(0)ラーメン

2008年12月19日

ハルピンラーメン下諏訪店特集♪

13日の「夜のブログ村」で、あの信州グルメ日記の「まちゃさん」
お会いする事ができました!つのきち、感激~!という事で
その、まちゃさんもおススメ、ハルピンラーメン下諏訪店特集です!



①ハルピン新味650円。
チャーシューが、ロースからバラ肉になっているのと、
ちょっと、さっぱりしてるかな?位しか違いが判りません。
でも、やっぱり美味いですよー!





②つけ麺750円。
待ってました!






③たれつけ780円+子豚めし100円(ランチ)





④ニンニク新味680円+寝かせニンニク玉子150円。
実は、ピリ辛のハルピンより、甘みのあるニンニクの方が好きだったりします。






多分、このお店だけ!というジャンクな「たれつけ」の為の指南書が
テーブルに置かれています。
まぜまぜして、すくった麺を半分スープにつけてからいただくのですが。
当然、めんに絡まったタレがスープに溶け出て、段々濃くなってきます。
ハルピンラーメンの命とも言うべき「タレ」を、存分に味わうことが出来ます。
ちょっとしょっぱいですが、ハルピンラーメンの「タレ」好きな方には、見逃せませーん!

あの美咲さんも御用達の「ハルピンラーメン」。
つのきちが、長野県に来て一番多く、
そして、長く食べ続けている「ハルピンラーメン」。
どこのラーメンにも「似ていない」比類なき味の「ハルピンラーメン」。
どうしてこんなにも、クセになってしまうのでしょうか・・・・。
その秘密は・・・、一度食べたらわかりますからー!







下諏訪店は、なんと年中無休!で、週末には深夜営業も。
まだ未体験の方は、ぜひ行ってみてくださーい!

過去記事・1はこちら
過去記事・2はこちら

地図はこちら



ハルピンラーメン」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125





最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!


にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ




↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございまーす!
今日もポチッと、お願いしまーす!
  


Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 19:12Comments(4)ラーメン

2008年01月29日

ハルピンラーメンで「ニンニクラーメン」諏訪市

諏訪に用事があるときは・・・・。
お昼は「ハルピンラーメン」で決まりです!

でも確か月曜日は定休日のはず。
なので、新規開拓と言うことで「一矢」へ。
しかし、早く到着しすぎたようでまだ準備中です。

待っている間、車に積んであるkomachi11月号付録の「ラーメンマップ」を見ていると
なんと!ハルピンラーメンが「年中無休」になっているではありませんか!
誤植では?確かめる為に、ハルピンラーメンに向います。

見えてきました・・、やってます。もう殆ど満席状態です。
入ると、いつもは、おばちゃん5人くらいでやっていたのが、若い男性スタッフ4人と
おかみさんといったスタッフ構成に。
世代交代?おかげで、年中無休になったようです!
これは非常にうれしいことです。
ニンニクラーメンをオーダーです。






長年寝かされて熟成したニンニクの「甘み」がたまりません。
長期熟成されたニンニク味噌ダレのなせる業でしょうか・・。
ゴマや挽肉、ニンニクなどが混然一体となった深みのあるスープ・・・。
最後の一滴まで、スープをモグモグ噛みながら、飲み干してしまいます。




でかいロースのチャーシューも健在です。






サービスの半ライスとジャスミンティーがついて、600円。
実に3ヶ月ぶりの「ハルピンラーメン」体験。
未体験の方はぜひどうぞ。
さて「一矢」に行けるのは何時の事になるのでしょうか・・!


「ハルピンラーメン伝説」過去記事はこちら

地図はこちら


最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!

にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ







「ハルピンラーメン」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125





  


Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 12:00Comments(0)ラーメン

2007年08月26日

ハルピンラーメン

諏訪で、地元人気No.1.
ハルピンラーメンをご紹介します。

諏訪に行くと必ず昼食はここです。
通ってもー10年くらいになるかしらん。
今日はニンニクラーメンをいただきます。







たぶん味噌ラーメン系になると思います。
何年も寝かせた「味噌ダレ」が味の決め手です。
ロースのチャーシューもでかいです。
ニンニクラーメンは、ハルピンラーメンと比べると、幾分甘辛いです。

メニューは他に、
ハルピンラーメン    600円
しょうゆラーメン     500円
各種チャーシューメン 1000円

最近オプションメニューで、煮玉子や豚めしが増えました。

噂では、日中戦争時に、中国人から秘伝を伝承された日本兵が開祖とか。
しかも二人いて、その後袂を分かちそれぞれに店を開いて今に至るそうです。

ちなみにそのもう1軒を私は知ってて食べたこともあります(結構近くにあるのです)。

以上あくまで噂ですが・・・。
他にも色々、伝説がある店です。


最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!

にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ







「ハルピンラーメン」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125  

Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 12:04Comments(6)ラーメン