QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
LOVE in Action .
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデンデザイナーへ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

2009年03月18日

「JAM」ザ・イエローモンキー

レミオロメン
ミスチル

そして、ついにザ・イエローモンキーの登場です。

「JAM」ザ・イエローモンキー

つのきちは、名曲「太陽が燃えている」以来の大ファンです。
解散後も、ロビン=吉井和哉の事は、追いかけ続けています!

きわどい歌詞、そして、キャッチーな楽曲のメロディーラインは
一度聞けば、かなりツボにはまること請け合いですよー。

最初に観たのが、信濃毎日新聞の1ページ丸まるの広告特集記事でした。
それも、日本コロムビアレコードの「昭和歌謡CD全集」の。
なんとそこには、なぜかイエローモンキーの推薦コメントが!

「ちあきなおみの喝采など、昭和の歌には独特の香りと毒気が・・・」
なんたらと、書いてあったと思いますが、ロックバンドと歌謡曲、なんで?と
不思議な感覚にとらわれた事を覚えています。
おなじ、コロムビアレコード所属だったせいなのですが
実は「昭和」と「歌謡曲」は、イエモンの大事なキーワードです。

吉井和哉の憧れのヒーロー、ジュリー=沢田研二のいかがわしさ、キワモノ感。
キャッチーで心に響き、残るメロディー・・・・。

ザ・イエローモンキーが、「昭和系ガーデンデザイナー」の心を捉えるのは
必然だったかもしれません。

NHK-FMのミュージックスクエアにおいて、'90年代を代表する曲第1位に選ばれ
そして、つのきちがカラオケで92点を出した名曲をお聴きください。
ミュージックステーションの、あの伝説の4分50秒が甦る・・・。
ザ・イエローモンキーで「JAM」です。それでは、どうぞー!






伝来工房の東野さん。
喜んでいただけたでしょうか?
それでは、また来週のお楽しみー・・・・。

別館・新ブログ「信州・松本でデザインエクステリア!」もよろしくお願いします!



イエローモンキー」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125


最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!


にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

「JAM」ザ・イエローモンキー

「JAM」ザ・イエローモンキー
↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございまーす!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!







同じカテゴリー(音楽)の記事画像
三四六「友として」・松本山雅へ送る歌
オリビア・ニュートン・ジョン&E.L.Oで「ザナドゥ」
祝!オリコン1位「The Apples」吉井和哉
U2・Pride(In the Name of Love)
「世界が終るまでは」WANDS
「シェリー」尾崎豊
同じカテゴリー(音楽)の記事
 三四六「友として」・松本山雅へ送る歌 (2012-03-20 19:22)
 オリビア・ニュートン・ジョン&E.L.Oで「ザナドゥ」 (2012-02-19 19:40)
 祝!オリコン1位「The Apples」吉井和哉 (2011-04-27 21:28)
 U2・Pride(In the Name of Love) (2010-11-28 18:44)
 「世界が終るまでは」WANDS (2010-04-29 20:49)
 「シェリー」尾崎豊 (2010-04-26 21:20)

Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 13:45│Comments(2)音楽
この記事へのコメント
 私はカラオケに行くと、 狂ったように歌いたいタイプ なので上手に歌おうとかキレイに歌おうなんて・・・ごくたま~に飲み屋でキレーなオネーチャンがいた場合とかを除いて・・・あまり思っていない者です。

 熱唱系が大好きな私は、イエモンの「太陽が燃えている」「LOVE LOVE SHOW」で良い汗をかくことができるという特技を持ちます。腹の底から声が出せる、私にとってちょうど良いキーです!!

 「LOVE LOVE SHOW」の歌詞の中に「愛とは自分のためだとか言ったら嫌がられるけどそれもあるんだよね」という真っ正直な部分が大好きです。
Posted by フクフク丸 at 2009年03月21日 05:41
フクフク丸様。
まさに同志を見つけた気分です!
私、汗かいて熱唱しつつ、時々バラードも染みるように唄うという
いやらしい男でございますが・・・。

「LOVE LOVE SHOW」の歌詞のように
照れ隠しのような、本音の歌詞がイカシていますよね!
Posted by つのきち at 2009年03月21日 16:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。