2011年02月13日
長野灯明祭り2011
長野オリンピック開催を記念して
2004年から始まったという「長野灯明祭り」。
平和の灯りで、善光寺周辺をライトアップします。
大雪の中、かみさんと「長野灯明祭り」に行ってまいりました!

普段の落ち着いた、悪く言うと「地味な」善光寺が
ライトアップされて、真っ赤っ赤ですよー!
照明デザインは、世界的な照明デザイナー石井幹子氏。
照明デザインに力を入れているつのきちには
大変、勉強になります。
「平和の祈り」の灯りをどーぞご覧ください!






灯り絵常夜灯の展示や、屋台、お蕎麦屋さんも
半そばを300円で提供したりで
寒くても楽しく、賑やかに過ごせるイベントです。

甘味処夢屋さんで、お汁粉をいただきました。
とても居心地のよい昭和系の甘味処でした。

おかげさまで、痛風発作で関節炎になってしまった右ひざも
炎症も治まって、痛みもなくなり曲げ伸ばしできるように
なりました。
でも、階段は踏ん張りが利かないので一歩一歩ゆっくりと
昇り降りするようにしています。
今までは、2段越しで駆け上げっていましたから
実にスローテンポで、我ながら大きな変化です。
ゆっくり歩く事で、見えてくるものがありましたし
心の余裕も得る事が出来ると思います。
もうしばらくこの状態を、「楽しもう」と思います。
長野灯明祭りは、6時から9時までで
今年は、2月3日から13日までの開催でした。
来年のお出かけスケジュールに、ぜひ入れておいてください。
長野灯明祭りを、おススメしまーす!
三ッ星ガーデンデザイナーつのきちのエクステリア仕事ブログ!=庭ブロはこちら
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!
*3つとも押してくれると元気が出ます!!!



↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!
*ガーデンルーム詳しくはこちら
*ココマを設置した、お客様の声はこちら
「長野灯明祭り」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎40-3125
2004年から始まったという「長野灯明祭り」。
平和の灯りで、善光寺周辺をライトアップします。
大雪の中、かみさんと「長野灯明祭り」に行ってまいりました!
普段の落ち着いた、悪く言うと「地味な」善光寺が
ライトアップされて、真っ赤っ赤ですよー!
照明デザインは、世界的な照明デザイナー石井幹子氏。
照明デザインに力を入れているつのきちには
大変、勉強になります。
「平和の祈り」の灯りをどーぞご覧ください!
灯り絵常夜灯の展示や、屋台、お蕎麦屋さんも
半そばを300円で提供したりで
寒くても楽しく、賑やかに過ごせるイベントです。
甘味処夢屋さんで、お汁粉をいただきました。
とても居心地のよい昭和系の甘味処でした。
おかげさまで、痛風発作で関節炎になってしまった右ひざも
炎症も治まって、痛みもなくなり曲げ伸ばしできるように
なりました。
でも、階段は踏ん張りが利かないので一歩一歩ゆっくりと
昇り降りするようにしています。
今までは、2段越しで駆け上げっていましたから
実にスローテンポで、我ながら大きな変化です。
ゆっくり歩く事で、見えてくるものがありましたし
心の余裕も得る事が出来ると思います。
もうしばらくこの状態を、「楽しもう」と思います。
長野灯明祭りは、6時から9時までで
今年は、2月3日から13日までの開催でした。
来年のお出かけスケジュールに、ぜひ入れておいてください。
長野灯明祭りを、おススメしまーす!
三ッ星ガーデンデザイナーつのきちのエクステリア仕事ブログ!=庭ブロはこちら
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!
*3つとも押してくれると元気が出ます!!!



↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!

*ガーデンルーム詳しくはこちら
*ココマを設置した、お客様の声はこちら
「長野灯明祭り」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎40-3125
Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 18:59│Comments(0)
│おでかけ
この記事へのトラックバック
地元ながら一度も出かけてなかった灯明まつり。今年は行ってみようと、長男の迎えにあわせて早めに大門の食事処で夕食を済ませました。点灯までまだ時間があるので、小路を歩き昔 ...
雪おとこ【Guten Tag!】at 2011年02月13日 20:32