QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
LOVE in Action .
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデンデザイナーへ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

2007年08月18日

100万回生きたねこ

ついに、日焼け失敗で、頭の皮がむけてきたつのきちです。
額がまだら状態で、ひどいありさまです。何度失敗すれば気が済むのか・・・。

そんな時には!?読んでみましょう。名作絵本。

今日はこの絵本を紹介します。名作です。




「百万回生きたねこ」  佐藤洋子 作・絵  講談社


100万回生きたねこ




初版が30年前のタイトルどおり、100万回死んで、生きたねこの話です。
ちょっと大人向きです。けっこう、ブラックでアンモラルなストーリー展開です。
とにかく何回も死にます。死に方もシュール。
けれどそれが普通で、ねこにとっては死ぬことはなんでもないことだったのです。

「100万回も死んだんだぜ!」と自慢する自己チューなねこ。
そのねこが、ある日普通の白いねこに初めて恋をした・・・。
そして初めて「生きたい」と思ったその時・・・。







あとは、涼しい図書館で読みましょう。
反応は、分れると思います。その時々の精神状態にもよると思います。
読むたびに違う感想になってしまうのが、この絵本のすごいところ。
異論、反論もでるかもしれません。
けど、じわーっと泣いてしまう人もいると思います。

何回生きたことより、どう生きたか。
自分の命をどう扱うべきなのか。
この絵本は「生きる」「死ぬ」という事の根本を静かに問いかけてきます。

あなたは、どうお感じになりましたか・・・・。




【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

100万回生きたねこ


「百万回生きたねこ」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125








同じカテゴリー(絵本・コミック・本)の記事画像
「闘争人」松田直樹特集!
おススメ本「長友佑都・日本男児」
住まいnet信州に掲載!
誕生日プレゼントは「島田秀平の手相占い」の本
おススメマンガ「そばもん」山本おさむ
日曜は「ジャイアントキリング」
同じカテゴリー(絵本・コミック・本)の記事
 「闘争人」松田直樹特集! (2011-06-09 19:37)
 おススメ本「長友佑都・日本男児」 (2011-06-02 19:20)
 住まいnet信州に掲載! (2010-05-28 20:29)
 誕生日プレゼントは「島田秀平の手相占い」の本 (2010-02-22 10:11)
 おススメマンガ「そばもん」山本おさむ (2009-10-16 08:23)
 日曜は「ジャイアントキリング」 (2009-10-09 00:08)

Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 18:30│Comments(6)絵本・コミック・本
この記事へのコメント
いい本ですよね。^^
この絵もいいんですよね。
何度か読んだ記憶がありますが、
上の娘がまだ小さかった頃
近所の小児科に置いてあって
待っている間に読んであげていたら
涙が出てきて困った覚えがあります。^^;
Posted by みぃ at 2007年08月18日 19:04
すごく、その時の情景が目に浮かびます。
小児科の病院とかにありそうです。

全く困りものです!
不意打ちのような出会いの絵本てあるんですよね。
そんな出会いを大切にもしたいと思います。
Posted by つのきち at 2007年08月18日 21:24
始めまして。
私この絵本何年か前に頂いて
じわ~っと涙でした。。。。
絵本はいいです、とくに大人になってからの絵本は
奥が深いですよね。
Posted by ヤマト at 2007年08月18日 21:34
ヤマト様。いらっしゃいませ!
今後ともよろしくお願いします。
プレゼントに送ってくれた方、素敵な方ですね。
スマートに、絵本とかプレゼントできたら、かっこいいと思うのですが、・・・。
とんだ勘違いだったらご指摘くださーい。
Posted by つのきち at 2007年08月19日 00:05
この絵本、高校の頃だったか、是非読んだほうがいいと
薦められたのを思い出します。
内容は詳しくは忘れてしまいましたが、考えさせられた憶えがあります。
そして、なぜ私に薦めたのか?も考えさせられた憶えがあります。
薄汚れてしまった(笑)今、読んだらどんな風に感じるかもう一度読んでみたいですね。
Posted by ぱんだうさぎ at 2007年08月19日 01:04
考えさせられる絵本も、なんで薦めるの!ってかんぐってしまいますね。
薄どころか、かなり汚れちまったつのきちですが、
時々こういう絵本を読んで更正するようにしています。
Posted by つのきち at 2007年08月19日 14:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。