QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
LOVE in Action .
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデンデザイナーへ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

2008年07月11日

車検についての一考察

我が家のファミリーカーは「ホンダ・ストリーム」
デザインが一目で気に入って、7年前に新車で購入。
これで、丸7年乗ったことになります。
あと、2年、もしかしたら4年!乗るぞー!



車検についての一考察

車検は、今回もディーラー車検です。
バッテリー、プラグもとうとう新品に交換。
なんだかんだで、かかった費用は18万円也。
でも、これであと4年、安心して乗れるなら安いものです。

以前、個人でつくったHPに、車検について書いた記事があります。
くれぐれも、4年前の記事ですから事実誤認も含めて大目に見てください(苦笑)。



「車検についての一考察」

皆さんは車検はどこでやりますか?
1.ディーラー車検
2.代行車検
3.ユーザー車検
のどれかだと思います。
それぞれ一長一短ありますが、私は7月の愛車ストリームの車検は1でやろうと考えています。
その理由をいいます。
時間と知識、経験が無いので3は無理。
1と2の比較になりますが、今や金額は大差なく、そうなるとやはり、
作った会社がその車を一番知っているという安心感、専用部品が揃い、プロのスタッフがいるという信頼感が、1の方が勝るからです。
けど、それだけでは駄目です。
会社が良くても、いい担当者でないと、大事な愛車は任せられないのです。
では私が思う「いい担当者」とは・・・。
それは「車について、私以上の知識と情熱と愛情をもっている担当者」なのです。
担当者は、私がいいカモで騙しやすいと思って、色々世話してくれるのでしょうか。
私はそうでは無く、こう思っていると感じています。
「我社の車、私の大好きな車を、大事にしてくれているツノキチ様の為に、もっとお役立ちしたい!
それができるのは、誰にも負けない知識と情熱と愛情をもっている私だけです!」と。
3の場合、全て自己責任になります。
1と2ではどちらが、責任をもって、車検をやってくれるでしょうか。
気になるところは、おせっかいでも、ちゃんと指摘してくれるでしょうか。
いくら口で言っても、2の場合少し不安です。
皆さんも、任せる会社、人をよく見極めてください。
きっとその人は「よその会社はあなたを騙している!」などとは言いません。
「自分がNo.1です!」とも言わないでしょう。
そうなりたい、そうありたいと思って、きっとあなたの為のお役立ちを果たしてくれる事でしょう。

車検について考えたら、こうなってしまいました・・・。
皆さんは車検についてどうお考えですか・・・。


うーむ・・・サラリーマンのジレンマと言いましょうか、心の叫びが切実な感じです。
でも、今読んでも、素直なもの言いで良いですな。
4年前の自分は、会社の看板より個人だ!と言っていたわけです。
これは、今でもそう思います。
そして、庭もディーラー車検みたいにハウスメーカーで・・・とも、言ってたわけですが、
これは、完全に宗旨換えしました!
より高度に専門性が増した今、庭は「専門店」で一緒に創るものですから。

たまーに、よそのお店の駐車場に高級車が停まっているのを見かけますが、
あれって、どうなんでしょうか。
私も、映画好きが高じて事務所に「ホームシアター」を作ってしまったので、
車好きな社長が高級車に乗る気持ちが、わからなくも無いです。
まぁ、人は人ですから良しとしましょう。
SEEDSは、ここに宣言します!
利益が出たら、高級車じゃなくて「DVD・ブルーレイ」ソフトの充実に使います!


「未知との遭遇・ブルーレイ版」「トイストーリー1.2」以来、しばらく買っていませんね・・・。
リクエストあったら、教えてください。
参考にしまーす。


「ディーラー車検」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125



最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!

にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

車検についての一考察

車検についての一考察
↑ ↑ ↑
いつのまにか、ランキング1位達成!ありがとうございまーす!
これを励みに、頑張っていきますからー!!



同じカテゴリー(愛用品)の記事画像
松本山雅支援持株会親睦会2020
故障続きの6~7月
ストリームと再会!
ケルヒャーの高圧洗浄機
おススメ・メルマガ「社長のビタミン」
レトロ=昭和系扇風機
同じカテゴリー(愛用品)の記事
 松本山雅支援持株会親睦会2020 (2020-01-17 19:48)
 故障続きの6~7月 (2019-07-12 17:57)
 ストリームと再会! (2009-11-22 18:59)
 ケルヒャーの高圧洗浄機 (2009-08-25 19:55)
 おススメ・メルマガ「社長のビタミン」 (2008-08-01 17:07)
 レトロ=昭和系扇風機 (2008-07-15 22:40)

Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 21:26│Comments(3)愛用品
この記事へのコメント
私も絶対ディーラー派です。
自分に知識ないし、
”餅屋は餅屋”
”作った本人が一番わかるでしょ!”
”何かあったとき責任押し付け合いにならないし・・・。
的な感覚で、車検、点検全てディーラーです。
結果的に半年毎に見てもらってますね。
ただですね、7年車検だったとのことですが、
私、この前”やられた”所の修理と一緒に
8年目の点検に出したのですが、
ブレーキパットだ、プラグだ、シャフトだ・・・で、
点検費用含めて(やられた修理費別ですよ)、
5万6千円。
距離13万6千㌔過ぎてるので、まあ、あちこちガタも
きてるみたいで・・・。
気持ちは、後2回は車検通したいんだけど、
現実どうなるのか、考えてしまうところです。
何しろ、車変えられるくらい儲かっていられるか
ハラハラですので・・・。
Posted by れっくれっく at 2008年07月12日 02:19
お!同好の士ですね。
実は、れっくさんもディーラー車検派だと確信しておりました。
今日、久々に運転したらブレーキ、エアコンの効き具合、ふけ具合、乗り心地まで格段にアップしてましたよー。
これで、安心して数年乗れる・・・・という安心感がやはり一番ですね。
Posted by つのきちつのきち at 2008年07月12日 23:29
あと4年、乗りたいですね!私もレンタアップ車を購入し5年が経ちますが、いつまで順調でいられるか心配しながら乗っていますが、洗車の際にはありがとうっていう気持ちで洗ってますよ。
今度は日産の新車で購入する予定です!
今の車乗れるまでは乗りますよ★
Posted by エルモ at 2008年11月12日 17:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。