2008年01月28日
ラーメン藤で「藤ラーメン」松本駅前
「勝手に夜のブログ村」in松本のなりゆき=へっぽこ幹事つのきちです。
長野の夜はどえらい楽しかったですねー。
なので次が、ちょっとプレッシャーになってますから!
ぜひ、ナガブロブロガーさんの希望をお寄せくださーい!
よろしくお願いいたします。
あ、〆のラーメンは決まってますので、一次会、二次会情報をお願いします。
松本で〆のラーメンといったら「藤ラーメン」で決まりでしょう!

つのきちは、宮崎県生まれの宮崎育ち(高校まで)。
大学進学、最初の就職で千葉県で8年間。
14年前に、最初の転職で長野県篠ノ井に「Iターン」したのです。
その時に、松本までラーメン食べに遠征したりしました。
最初の遠征先が、松本駅前の「藤ラーメン」だったのです。
れっくさんとの新年会の〆のラーメンもここです。
今でも、500円でいただける、もやしとネギが大量投入の「藤ラーメン」。
飲んだあとはいつもここです。
多分10年以上前の事ですが実は「藤ラーメン」は・・・・・・。
「ラーメングランプリ」か「TVチャンピオン」に出たことあるんですよ!
「ラーメン王」の一人が一番美味いラーメンとして「藤ラーメン」を紹介したんです。
しかし、他の3人の「ラーメン王」の反応は少し冷ややかでした・・・・。
「モヤシが多すぎる・・」「スープが濁っている・・・」etc ・・・。
なんて事言うんじゃー!!
決して素材とかこだわりとか感じられないかもしれません(失礼!)。
でも、大衆的で安くて美味い藤ラーメンこそ、まさに国民食=「ラーメン」だと思うのです。
TVで見ていて非常に悔しかったですねー。
餃子もおススメ。
でかくて、野菜のあんがぎっしり過ぎて、黄緑色してます!

さて、14年変わらぬ味と値段で多分死ぬまで通い続けるであろう「藤ラーメン」。
いつまでも、元気に営業していてもらいたい大事なお店です。
「勝手に夜のブログ村in松本」では、もちろんご案内いたしまーす!
地図はこちら
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



「藤ラーメン」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
長野の夜はどえらい楽しかったですねー。
なので次が、ちょっとプレッシャーになってますから!
ぜひ、ナガブロブロガーさんの希望をお寄せくださーい!
よろしくお願いいたします。
あ、〆のラーメンは決まってますので、一次会、二次会情報をお願いします。
松本で〆のラーメンといったら「藤ラーメン」で決まりでしょう!
つのきちは、宮崎県生まれの宮崎育ち(高校まで)。
大学進学、最初の就職で千葉県で8年間。
14年前に、最初の転職で長野県篠ノ井に「Iターン」したのです。
その時に、松本までラーメン食べに遠征したりしました。
最初の遠征先が、松本駅前の「藤ラーメン」だったのです。
れっくさんとの新年会の〆のラーメンもここです。
今でも、500円でいただける、もやしとネギが大量投入の「藤ラーメン」。
飲んだあとはいつもここです。
多分10年以上前の事ですが実は「藤ラーメン」は・・・・・・。
「ラーメングランプリ」か「TVチャンピオン」に出たことあるんですよ!
「ラーメン王」の一人が一番美味いラーメンとして「藤ラーメン」を紹介したんです。
しかし、他の3人の「ラーメン王」の反応は少し冷ややかでした・・・・。
「モヤシが多すぎる・・」「スープが濁っている・・・」etc ・・・。
なんて事言うんじゃー!!
決して素材とかこだわりとか感じられないかもしれません(失礼!)。
でも、大衆的で安くて美味い藤ラーメンこそ、まさに国民食=「ラーメン」だと思うのです。
TVで見ていて非常に悔しかったですねー。
餃子もおススメ。
でかくて、野菜のあんがぎっしり過ぎて、黄緑色してます!
さて、14年変わらぬ味と値段で多分死ぬまで通い続けるであろう「藤ラーメン」。
いつまでも、元気に営業していてもらいたい大事なお店です。
「勝手に夜のブログ村in松本」では、もちろんご案内いたしまーす!
地図はこちら
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



「藤ラーメン」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
情報解禁!「中華そば・くにまつ」松本への帰還!
麺屋いわいで「らーめん中盛り・ほうれん草」&大橋正博選手
手打拉麺・萬山園でチャーシューメン
信越麺戦記・前半戦終了~!
2010ラーメン大賞決定!
ずくや昌楽で「20辛」松本市
麺屋いわいで「らーめん中盛り・ほうれん草」&大橋正博選手
手打拉麺・萬山園でチャーシューメン
信越麺戦記・前半戦終了~!
2010ラーメン大賞決定!
ずくや昌楽で「20辛」松本市
Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 10:57│Comments(10)
│ラーメン
この記事へのコメント
私もその放送分見ました。6年位前に食べましたが、さっ
ぱりしすぎな感じでアピール感じなくて私としては(*_*)
でした。ごめんなさーい。人のこのみによりますが。味噌
ラーメンなら長野駅前の「みそや」行きます←味噌味は難
しくて当たり外れが出やすいですね。権堂の「ミソラの」
のねぎみそ、寒い冬には良いかな←ラーメン+餃子頼む派
としては 餃子じゃ無くシュウマイなのが惜しい。
ps:26日のブログ村夜の部では 隣の席の真ん中に座って
ました(笑)。
ぱりしすぎな感じでアピール感じなくて私としては(*_*)
でした。ごめんなさーい。人のこのみによりますが。味噌
ラーメンなら長野駅前の「みそや」行きます←味噌味は難
しくて当たり外れが出やすいですね。権堂の「ミソラの」
のねぎみそ、寒い冬には良いかな←ラーメン+餃子頼む派
としては 餃子じゃ無くシュウマイなのが惜しい。
ps:26日のブログ村夜の部では 隣の席の真ん中に座って
ました(笑)。
Posted by ブランフェムト at 2008年01月28日 12:47
ブログ村夜の部、楽しかったです。
いつか事務所におじゃましたいですよ!
それまで葉書、持ってなくちゃ♪
またお会いできる日を楽しみにしています(^^)
いつか事務所におじゃましたいですよ!
それまで葉書、持ってなくちゃ♪
またお会いできる日を楽しみにしています(^^)
Posted by しまりー at 2008年01月28日 14:35
ブランフェムトさん。
放送見ていましたか、非常にうれしいですー。
これで、信じてもらえる。
確かに、こってり派には、ちょと物足りないかもです。
そんな時は「辛藤ラーメン」とかどうでしょうか!
ぜひ、また「遭遇」出来る日を楽しみにしてまーす!
しまりーさん。
こちらこそ、会社、事務所といっても全然かしこまってないところなので
お気軽にどうぞ。
「知ってる人だけ得をする」
SEEDSはそんな会社です。
放送見ていましたか、非常にうれしいですー。
これで、信じてもらえる。
確かに、こってり派には、ちょと物足りないかもです。
そんな時は「辛藤ラーメン」とかどうでしょうか!
ぜひ、また「遭遇」出来る日を楽しみにしてまーす!
しまりーさん。
こちらこそ、会社、事務所といっても全然かしこまってないところなので
お気軽にどうぞ。
「知ってる人だけ得をする」
SEEDSはそんな会社です。
Posted by つのきち at 2008年01月28日 18:02
夜のブログ村、都合で参加できず
皆さんのブログ見てたら、悔しくなりました(涙)。
松本担当幹事就任おめでとうございます。
その際は、是非参加しますのでヨロシク!!
当然、〆は藤ラーメンで!(人数多かったら入れないかも?)
もし、なんなら、お手伝いしますよ。
いやっ、これまでブログ村未参加の私がそんな
出しゃばっちゃいけませんな。
皆さんのブログ見てたら、悔しくなりました(涙)。
松本担当幹事就任おめでとうございます。
その際は、是非参加しますのでヨロシク!!
当然、〆は藤ラーメンで!(人数多かったら入れないかも?)
もし、なんなら、お手伝いしますよ。
いやっ、これまでブログ村未参加の私がそんな
出しゃばっちゃいけませんな。
Posted by れっく at 2008年01月28日 18:10
早速の応援コメントありがとうございます。
そんな事言わないで、でしゃばってくださーい!
れっくさんの都合にあわせて日程決めますから。
なので絶対参加でよろしくお願いしますよー。
そんな事言わないで、でしゃばってくださーい!
れっくさんの都合にあわせて日程決めますから。
なので絶対参加でよろしくお願いしますよー。
Posted by つのきち at 2008年01月28日 20:32
こんばんは
ブログ村夜の部おつかれでした。
つのきちさんの歌唱力、レパートリーの広さには脱帽です。
また楽しく歌いましょう!
「勝手にブログ村夜の部」in松本のなりゆき
の幹事にご就任ということでおめでとうございます。
くりんも微力ながらお手伝いすることがあればなんなりとお申し付けください。
「藤ラーメン」ぼくも〆ということで以前行きましたがさすがに混んでました。
それほど待たされた印象はありませんがなにぶんにも酔っ払いなので
味は‥忘れました(lll_lll;)
ブログ村夜の部おつかれでした。
つのきちさんの歌唱力、レパートリーの広さには脱帽です。
また楽しく歌いましょう!
「勝手にブログ村夜の部」in松本のなりゆき
の幹事にご就任ということでおめでとうございます。
くりんも微力ながらお手伝いすることがあればなんなりとお申し付けください。
「藤ラーメン」ぼくも〆ということで以前行きましたがさすがに混んでました。
それほど待たされた印象はありませんがなにぶんにも酔っ払いなので
味は‥忘れました(lll_lll;)
Posted by 九輪 (くりん) at 2008年01月28日 21:00
はじめまして! エステイン ウッシー すぎやまです。
私もOLのころ、飲み会の〆で「藤ラーメン」行ったことあります。
そのときは、ほかのお客さん同士がちょっとケンカみたいになって!うちの会社の人が止めに入ったりしてドキドキでした・・・・
ちなみに、うちのダンナさんも宮崎市出身です^^
私もOLのころ、飲み会の〆で「藤ラーメン」行ったことあります。
そのときは、ほかのお客さん同士がちょっとケンカみたいになって!うちの会社の人が止めに入ったりしてドキドキでした・・・・
ちなみに、うちのダンナさんも宮崎市出身です^^
Posted by esty・inn USSY すぎやま at 2008年01月28日 21:46
夜の部お疲れでした。
次回宜しくたのんます。
来月やりますか?
〆のラーメンか・・・。
30代半ば近くなると、体系が不安で最近はセーブしてたなあ。
でもつのきちさん一緒なら安心して行けそうだわ。
やっぱりしっかり食べる人と行きたいですね。
ところで私はライスがないと絶対ダメ系です。
ラーメンだけでも、餃子が付いても、絶対ライスないとダメ。
長野市のお薦め、るるもラーメンも邦心もよくライス切れてるから、それだけでNGだったり・・・。
その点、くるまやラーメンはふりかけ付きで自分でジャーからお替りし放題の店もあるし。
食いしん坊には最高です。
次回宜しくたのんます。
来月やりますか?
〆のラーメンか・・・。
30代半ば近くなると、体系が不安で最近はセーブしてたなあ。
でもつのきちさん一緒なら安心して行けそうだわ。
やっぱりしっかり食べる人と行きたいですね。
ところで私はライスがないと絶対ダメ系です。
ラーメンだけでも、餃子が付いても、絶対ライスないとダメ。
長野市のお薦め、るるもラーメンも邦心もよくライス切れてるから、それだけでNGだったり・・・。
その点、くるまやラーメンはふりかけ付きで自分でジャーからお替りし放題の店もあるし。
食いしん坊には最高です。
Posted by 裏建太郎 at 2008年01月28日 22:59
つのきちさん、ブログ村夜の部幹事よろしくお願いします。
今日、自分でラーメン作って食べたとこです(笑)
そうかぁ、つのきちさん、歌がお上手なんですね?
藤ラーメンも楽しみですが、歌も楽しみです♪
今日、自分でラーメン作って食べたとこです(笑)
そうかぁ、つのきちさん、歌がお上手なんですね?
藤ラーメンも楽しみですが、歌も楽しみです♪
Posted by ひっきー at 2008年01月28日 23:12
くりんさん。
思い出という忘れ物をとりに「藤ラーメン」いきますか・・・・。
またハモらせてくださーい!
すぎやま様。
いつも混んでる藤ラーメン。
9割は酔っ払いですからそういうことはありそうです。
でも、女性を怖がらせては、イカンです。
止めた人は偉い!
宮崎市出身とはご主人、都会人です。
私は延岡市。
大分よりにある松本の10分の1くらいの町出身でございます。
裏建太郎さん。
メルシー・ボクゥ。
「くるまやラーメン最高説」の支持者が3人目です。
「藤ラーメン」ならライスの心配後無用ですから!
るるも、邦信ご案内くださーい!
ひっきー様。
「NHKのど自慢駒ヶ根大会」で、見事予選落ちの実力です。
ちなみにその時の演目は、デュエットで「あずさ2号」でした。
しかし予選が終わった後にやった「SAY YES」は拍手喝采をいただきましたよー!
お会いするたびにお美しくなっていて・・・、またお会いできるのが楽しみです。
思い出という忘れ物をとりに「藤ラーメン」いきますか・・・・。
またハモらせてくださーい!
すぎやま様。
いつも混んでる藤ラーメン。
9割は酔っ払いですからそういうことはありそうです。
でも、女性を怖がらせては、イカンです。
止めた人は偉い!
宮崎市出身とはご主人、都会人です。
私は延岡市。
大分よりにある松本の10分の1くらいの町出身でございます。
裏建太郎さん。
メルシー・ボクゥ。
「くるまやラーメン最高説」の支持者が3人目です。
「藤ラーメン」ならライスの心配後無用ですから!
るるも、邦信ご案内くださーい!
ひっきー様。
「NHKのど自慢駒ヶ根大会」で、見事予選落ちの実力です。
ちなみにその時の演目は、デュエットで「あずさ2号」でした。
しかし予選が終わった後にやった「SAY YES」は拍手喝采をいただきましたよー!
お会いするたびにお美しくなっていて・・・、またお会いできるのが楽しみです。
Posted by つのきち
at 2008年01月29日 00:18
