QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
LOVE in Action .
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデンデザイナーへ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

2008年01月09日

AGAREYAで新年会

本日から、SEEDSは通常営業に戻ります。
定休日は火曜日。
営業時間は9:00~19:00です。
時間外も相談に乗りますので、お気軽にご相談くださーい。


さて、去る某日行われた、れっくさんとの新年会・・・。
2軒目は、伊勢町パルコ前の「アガレヤ」です。



AGAREYAで新年会

お目当ての「博多風白湯水炊き鍋」2人前3600円を注文します。



AGAREYAで新年会

鳥団子と地鶏、お取り寄せの油揚げと、8時間炊き出したスープが相まって・・・・。
これは、五臓六部に染み渡りますよー!



AGAREYAで新年会

お酒はマスターにおまかせです。
食前酒は青森の「田酒」純米大吟醸です。
グラスワインで適温でいただく幻の酒は、ほぼワインな味わいで
やはり!おかわりしてしまいました。




AGAREYAで新年会

食中酒は諏訪の地酒「御湖鶴」純米吟醸。
地鶏の塩焼きの強い味をしっかり受け止めながらも、
口中の油をさっぱりと洗い流してくれます。




AGAREYAで新年会

デザートはサービスかな?ごちそうさまです!




AGAREYAで新年会

店内、お洒落な雰囲気で非常にグッドでした。
美男美女が集うお店に、昭和系オヤジが二人・・・・。
もちろん大人しく静かーに語り合いましたから、ご心配ないように。
また来まーす!


AGAREYAで新年会


最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!

にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

AGAREYAで新年会

AGAREYAで新年会


「アガレヤ」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125





同じカテゴリー(信州グルメ!)の記事画像
餃子の王将・ガチャおススメの店
はなぐるま・ガチャおススメの店
「牛鮮厨房・代官山」で信州牛ステーキセット
「韓国家庭料理・赤とんぼ」
岳家で「年越し蕎麦」予約中!
リッツで「Go!Go!ランチ・4回目」松本市新村
同じカテゴリー(信州グルメ!)の記事
 餃子の王将・ガチャおススメの店 (2012-02-26 12:54)
 はなぐるま・ガチャおススメの店 (2012-02-13 19:48)
 「牛鮮厨房・代官山」で信州牛ステーキセット (2011-11-03 19:45)
 「韓国家庭料理・赤とんぼ」 (2011-10-31 19:38)
 岳家で「年越し蕎麦」予約中! (2010-12-28 20:17)
 リッツで「Go!Go!ランチ・4回目」松本市新村 (2010-10-06 22:37)

Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 08:30│Comments(4)信州グルメ!
この記事へのコメント
確かにオシャレな店でした。
日本酒を大きなグラスで味わいながら語らい、
食事をする、ン~、これぞ紳士な大人の世界。
一軒目が、もろオヤジ向け居酒屋、
三件目がショットバー、と
いろいろと楽しめましたね。
Posted by れっく at 2008年01月10日 01:07
飲み方も「何でもあり」=「バーリ・トゥード」ですから。
これはいや、これはダメというのは、決してこだわりとは言えないと思うのです。

なんでもありの飲み会に、またおつきあいくださーい。
Posted by つのきち at 2008年01月10日 01:13
いい感じのお店ですね~。大人な感じで。
とても気になります。笑
最近焼酎からほんのちょっと日本酒ブームな私です。笑
Posted by yoshioyoshio at 2008年01月10日 19:08
komachiの最新号でも紹介されていました。
わいわいがやがや出来ませんが、きっと、気に入ると思いますよー!
Posted by つのきちつのきち at 2008年01月11日 00:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。