2007年12月22日
はなぐるまで「ますみスペシャル」松本市
イタリアンというより手打ちパスタ専門店。
女性に非常に人気のあるお店です。
今回はちょっとご苦労さん会ということで、久々の来店です。
つのきちは、とにかく平打ちのほうれん草を練りこんであるパスタがお気に入り。
いつもより奮発して海鮮たっぷりのホワイトソース「ますみスペシャル」1200円を注文します。
かみさんは、トマトスープスパを注文します。

うーん・・・、当たり前ですが家ではつくれません。
ラーメンも平打ち麺ブームですが、ここの手打ちパスタは別格の美味しさです。
弾力があって、こしがあって、喉越しがよくって・・・・。
この時は、お腹いっぱいになりましたが、近いうちにまた食べに来たいです。

トマトスープスパも、大ボリューム。
とろっとろのトマトスープが細麺に良ーく絡みます。
熱々で、舌を焼けどしてしまいますから、スープスパ食べる時は充分お気をつけください。

深志高校西側の坂道沿いにあります。
お隣はお花屋さんです。
自家製のシフォンケーキも、安くて大きくて美味いです!
駐車場も広いので、ご友人との「ランチ」にいかがですか?
おススメしまーす!
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



「はなぐるま」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
女性に非常に人気のあるお店です。
今回はちょっとご苦労さん会ということで、久々の来店です。
つのきちは、とにかく平打ちのほうれん草を練りこんであるパスタがお気に入り。
いつもより奮発して海鮮たっぷりのホワイトソース「ますみスペシャル」1200円を注文します。
かみさんは、トマトスープスパを注文します。
うーん・・・、当たり前ですが家ではつくれません。
ラーメンも平打ち麺ブームですが、ここの手打ちパスタは別格の美味しさです。
弾力があって、こしがあって、喉越しがよくって・・・・。
この時は、お腹いっぱいになりましたが、近いうちにまた食べに来たいです。
トマトスープスパも、大ボリューム。
とろっとろのトマトスープが細麺に良ーく絡みます。
熱々で、舌を焼けどしてしまいますから、スープスパ食べる時は充分お気をつけください。
深志高校西側の坂道沿いにあります。
お隣はお花屋さんです。
自家製のシフォンケーキも、安くて大きくて美味いです!
駐車場も広いので、ご友人との「ランチ」にいかがですか?
おススメしまーす!
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



「はなぐるま」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
餃子の王将・ガチャおススメの店
はなぐるま・ガチャおススメの店
「牛鮮厨房・代官山」で信州牛ステーキセット
「韓国家庭料理・赤とんぼ」
岳家で「年越し蕎麦」予約中!
リッツで「Go!Go!ランチ・4回目」松本市新村
はなぐるま・ガチャおススメの店
「牛鮮厨房・代官山」で信州牛ステーキセット
「韓国家庭料理・赤とんぼ」
岳家で「年越し蕎麦」予約中!
リッツで「Go!Go!ランチ・4回目」松本市新村
Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 21:37│Comments(4)
│信州グルメ!
この記事へのコメント
私も平打ち麺のパスタが好きですよ~(*^^*)v
でもこれはほうれんそうが練りこんであって緑色してるんですね~。
美味しそうです~。
ぜひ今度食べに行きたいです((w(゚▽゚○)(○゚▽゚)w))ワクワク
深志高校の西側の坂道沿い・・・カレー屋さんに行ったことあります。
きっとそのカレー屋さんの近くですね~。
でもこれはほうれんそうが練りこんであって緑色してるんですね~。
美味しそうです~。
ぜひ今度食べに行きたいです((w(゚▽゚○)(○゚▽゚)w))ワクワク
深志高校の西側の坂道沿い・・・カレー屋さんに行ったことあります。
きっとそのカレー屋さんの近くですね~。
Posted by ミナモ at 2007年12月22日 22:50
カレーの「モーリ」ですね。きっと。
2分(?)だって待たせるもんですか!と看板が出ています。
黄色くて、まさに昭和系なカレーですよね。
「モーリ」よりもう少し坂を深志高の方へ上がって、道の反対側にありますから。
ぜひぜひ。
2分(?)だって待たせるもんですか!と看板が出ています。
黄色くて、まさに昭和系なカレーですよね。
「モーリ」よりもう少し坂を深志高の方へ上がって、道の反対側にありますから。
ぜひぜひ。
Posted by つのきち at 2007年12月22日 23:03
松本って昭和系の「におい」がします。
深志高校の「深志」という文字、響きにさえ。
他にも、高校の名称が格好イイ!ですよね。
独特の雰囲気は城下町だからでしょうか?
深志高校の「深志」という文字、響きにさえ。
他にも、高校の名称が格好イイ!ですよね。
独特の雰囲気は城下町だからでしょうか?
Posted by いずみ姉
at 2007年12月23日 13:10

はい、そうですね。
民芸家具とかレトロな雰囲気があります。
城下町の影響あると思いますよー。
なので、道は狭くて、一通も多くて車社会にとってはNGですが
狭い路地や、その中の個性的なお店など「通り」の面白さがあります。
長野は、やはり善光寺を中心とした門前町の雰囲気が大好きですよー。
民芸家具とかレトロな雰囲気があります。
城下町の影響あると思いますよー。
なので、道は狭くて、一通も多くて車社会にとってはNGですが
狭い路地や、その中の個性的なお店など「通り」の面白さがあります。
長野は、やはり善光寺を中心とした門前町の雰囲気が大好きですよー。
Posted by つのきち at 2007年12月23日 17:44