2007年10月31日
二宮清純さんのイイ話①
自他共に認める、二流の人代表のつのきちです。
でも、昨日よりは今日、今日より明日、1mmでも成長したいと常々思っています。
一流に明日なろう=あすなろ精神で日々修行中です。
なので啓発セミナー・講演会は、なるべく参加するようにしています。
その道の一流の人の話は、まさに「金言」です。
それが無料なら、もうホイホイ行ってしまいます。
今回、新しいカテゴリーを加えました。
そのタイトルも「話の受け売り!」。
本や、講演会。あるいは職人さんの「金言」を書いていこうと思います。
今回は、1月にあった市民タイムス主催「二宮清純さん」の講演会から。
スポーツライターとして文句なしの第一人者です。
サッカー・野球から格闘技まで、スポーツ全般に精通しています。
アサヒスーパードライのCMにも出てましたね。

*クリックするとHPへ飛びます。
Jリーグ発足の裏話や、鈴木大地、イチロー、野茂、そして王さんのエピソード等
かなり面白かったです。
リーダー論としては川渕キャプテンのエピソードを紹介してくれました。
今回は、この話をご紹介します。
当時、野球人気で後楽園球場に4万人集まりました。
一方、サッカーは観衆わずか400人・・・。
そんな現状のなか、サッカーのプロ化に向けた会議の中で
否定的な意見や慎重論が多くでて、会議の流れがリーグ発足先送りに傾きかけた時、
ドン!と机を叩いて立ち上がり、発言したのが川渕キャプテンでした
「時期尚早と言う者は、100年経ってもまだ時期尚早と言う!」
「前例が無いと言う者は、200年経っても前例がないと言う!!」
そう言って、Jリーグ発足に否定的だった幹部達を喝破したそうです。
出来ない理由を考えるのではなく、出来ない事を出来るようにと考えるのが、
「真のリーダー」の仕事という事です。
この一言で、形勢逆転、Jリーグ発足への道筋が出来たそうです。
その会議の場にいた二宮さんは、川渕キャプテンのリーダーシップに圧倒されたそうです。
もしも、あの一言がなかったら・・・。
今のJリーグ人気、ワールドカップの熱狂は無かったでしょう。
当然、年間数百億円といわれる経済効果も・・・・。
息子もサッカーやってなかったかも?!
「時期尚早と言う者は、100年経ってもまだ時期尚早と言う!」
「前例が無いと言う者は、200年経っても前例がないと言う!!」
一度でいいから、言ってみたい「言葉」でございます。
会社の上司に、ひとつ使ってみてはいかがでしょうか・・・!
但し、その後どうなっても責任はとれませんので、悪しからずです。
つのきちは・・・・。
そう言われないようにしたいですし、いつでも言える様に、練習だけしておきまーす!
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



「時期尚早・前例が無い」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
でも、昨日よりは今日、今日より明日、1mmでも成長したいと常々思っています。
一流に明日なろう=あすなろ精神で日々修行中です。
なので啓発セミナー・講演会は、なるべく参加するようにしています。
その道の一流の人の話は、まさに「金言」です。
それが無料なら、もうホイホイ行ってしまいます。
今回、新しいカテゴリーを加えました。
そのタイトルも「話の受け売り!」。
本や、講演会。あるいは職人さんの「金言」を書いていこうと思います。
今回は、1月にあった市民タイムス主催「二宮清純さん」の講演会から。
スポーツライターとして文句なしの第一人者です。
サッカー・野球から格闘技まで、スポーツ全般に精通しています。
アサヒスーパードライのCMにも出てましたね。

*クリックするとHPへ飛びます。
Jリーグ発足の裏話や、鈴木大地、イチロー、野茂、そして王さんのエピソード等
かなり面白かったです。
リーダー論としては川渕キャプテンのエピソードを紹介してくれました。
今回は、この話をご紹介します。
当時、野球人気で後楽園球場に4万人集まりました。
一方、サッカーは観衆わずか400人・・・。
そんな現状のなか、サッカーのプロ化に向けた会議の中で
否定的な意見や慎重論が多くでて、会議の流れがリーグ発足先送りに傾きかけた時、
ドン!と机を叩いて立ち上がり、発言したのが川渕キャプテンでした
「時期尚早と言う者は、100年経ってもまだ時期尚早と言う!」
「前例が無いと言う者は、200年経っても前例がないと言う!!」
そう言って、Jリーグ発足に否定的だった幹部達を喝破したそうです。
出来ない理由を考えるのではなく、出来ない事を出来るようにと考えるのが、
「真のリーダー」の仕事という事です。
この一言で、形勢逆転、Jリーグ発足への道筋が出来たそうです。
その会議の場にいた二宮さんは、川渕キャプテンのリーダーシップに圧倒されたそうです。
もしも、あの一言がなかったら・・・。
今のJリーグ人気、ワールドカップの熱狂は無かったでしょう。
当然、年間数百億円といわれる経済効果も・・・・。
息子もサッカーやってなかったかも?!
「時期尚早と言う者は、100年経ってもまだ時期尚早と言う!」
「前例が無いと言う者は、200年経っても前例がないと言う!!」
一度でいいから、言ってみたい「言葉」でございます。
会社の上司に、ひとつ使ってみてはいかがでしょうか・・・!
但し、その後どうなっても責任はとれませんので、悪しからずです。
つのきちは・・・・。
そう言われないようにしたいですし、いつでも言える様に、練習だけしておきまーす!
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



「時期尚早・前例が無い」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 12:05│Comments(3)
│感動!ビジネス
この記事へのトラックバック
私たち、理容組合主催で、『信濃グランセローズ』木田勇監督を迎えて、「我が野球人生・ひとづくり、チーム作り」と題して、講演会を行っていただくことになりました。入場料は 無料...
木田監督、講演会!入場無料!【「あ・お・い・く・ま、細腕繁盛記!」】at 2007年11月01日 09:01
この記事へのコメント
つのきちさん、はじめまして!
二宮清順さんのお話は、とてもおもしろそうで為になりそうですね。
私も、思いっきり「普通の人」ですが、「金言」に出会えたときはパワーをもらえたような気がします!
木田監督からもパワーをもらえるといいですね!
よろしくお願いします。
二宮清順さんのお話は、とてもおもしろそうで為になりそうですね。
私も、思いっきり「普通の人」ですが、「金言」に出会えたときはパワーをもらえたような気がします!
木田監督からもパワーをもらえるといいですね!
よろしくお願いします。
Posted by yas at 2007年11月01日 08:34
私たち、理容組合主催で、『信濃グランセローズ』木田勇監督を迎えて、
「我が野球人生・ひとづくり、チーム作り」と題して、講演会を行っていただくことになりました。
入場料は 無料 です!
平日(月曜日)の昼間と言うことで、なかなか時間が合わない方も多いかもしれませんがどうぞ、お気軽にお越しください!
日時 11月12日(月曜日)
受付 PM1:00~ 開演 PM1:30~
会場 JA長野県ビル 12F
http://www.mapion.co.jp/here/all/071031/mapi4827137071031221645.html
たくさんの皆さんのご来場、お待ちしております!
「我が野球人生・ひとづくり、チーム作り」と題して、講演会を行っていただくことになりました。
入場料は 無料 です!
平日(月曜日)の昼間と言うことで、なかなか時間が合わない方も多いかもしれませんがどうぞ、お気軽にお越しください!
日時 11月12日(月曜日)
受付 PM1:00~ 開演 PM1:30~
会場 JA長野県ビル 12F
http://www.mapion.co.jp/here/all/071031/mapi4827137071031221645.html
たくさんの皆さんのご来場、お待ちしております!
Posted by yas at 2007年11月01日 08:37
yas様。
ありがとうございます。
木田監督は、投手時代をリアルで見ていますので
多分にミーハーな気持ちもありでございます。
会場でお会いできるのを楽しみにしてまーす。
ありがとうございます。
木田監督は、投手時代をリアルで見ていますので
多分にミーハーな気持ちもありでございます。
会場でお会いできるのを楽しみにしてまーす。
Posted by つのきち at 2007年11月01日 09:09