2008年06月25日
映画「デスプルーフ in グラインドハウス」
宝島社刊「この映画がすごい!」誌の、
「2007年ホントにおもしろかった映画ベスト30!!」で、堂々1位!
アンモラルで、子供には見せちゃダメ映画ですが、これはスゴイ映画でしたよー。

解説: 映画オタクとして知られるクエンティン・タランティーノ監督が、リスペクトする1970年代から80年代のB級ホラーにオマージュを捧げたエキセントリック・ムービー。
グラインドハウスとは、低予算のB級映画ばかりを2、3本立てで上映する映画館の総称で、グラインドハウス映画特有の傷やブレ、リールのダブりもあえて再現した。
カート・ラッセルふんする連続殺人鬼と、『キル・ビル』でユマ・サーマンのスタントを務めたゾーイ・ベルが繰り広げるカー・チェイスは迫力満点。(シネマトゥデイ)
一言で言えば「昔の昭和系映画が好き」な人が生き残り、
「昭和系映画」を「古ーい、知らなーい」という人が死んでいく映画。
さすが、タランティーノ監督。
昔の映画は熱かったー!という人を徹底的に擁護しています。
その昭和系映画というのが、「バニシングポイント」ですから!
このブログの1回目の記事が実は「バニシングポイント」というほど、
この映画、大好きなんです。
*ナガブロ初記事・「バニシングポイント」はこちら
この映画が伏線になっているのですが・・・・。
殆ど、予備知識なしで観たのですが、展開の緩急がものすごいです!
ローギアから、一気にトップギアへ!そして、ロー・・・。
緩急のあまりの激しさにびっくりするやら、疲れるやら。
でも車好きな人なら、特に盛り上がると思います!
CGが嫌いで、生身のアクションが好きな人にもおススメです。
ラストの驚愕のカースタントには、目が釘付けですから!
5回目くらいのデートムービーとしては、最高でしょう。
間違っても、1回目には選ばないようにしましょうね!
あと、つのきちが喜んだポイントは、劇中、1回だけピアノの美しい曲が流れます。
その曲がデ・パルマ監督の映画「ミッドナイトクロス」のサリーのテーマなんです!
実は「ミッドナイトクロス」ファンのタランティーノ監督。
「ミッドナイトクロス」の主演、ジョン・トラヴォルタを、それが縁で「パルプフィクション」に起用したのは有名な話です。
非常に美しい曲ですから、耳に残ると思います。
このことを、チェックしている記事はまだ見たことがありませんよー!
デ・パルマファンにも、「デスプルーフin グラインドハウス」、おススメしまーす!
「デスプルーフ」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



↑ ↑ ↑
いつのまにか、ランキング1位達成!ありがとうございまーす!
これを励みに、頑張っていきますからー!!
「2007年ホントにおもしろかった映画ベスト30!!」で、堂々1位!
アンモラルで、子供には見せちゃダメ映画ですが、これはスゴイ映画でしたよー。

解説: 映画オタクとして知られるクエンティン・タランティーノ監督が、リスペクトする1970年代から80年代のB級ホラーにオマージュを捧げたエキセントリック・ムービー。
グラインドハウスとは、低予算のB級映画ばかりを2、3本立てで上映する映画館の総称で、グラインドハウス映画特有の傷やブレ、リールのダブりもあえて再現した。
カート・ラッセルふんする連続殺人鬼と、『キル・ビル』でユマ・サーマンのスタントを務めたゾーイ・ベルが繰り広げるカー・チェイスは迫力満点。(シネマトゥデイ)
一言で言えば「昔の昭和系映画が好き」な人が生き残り、
「昭和系映画」を「古ーい、知らなーい」という人が死んでいく映画。
さすが、タランティーノ監督。
昔の映画は熱かったー!という人を徹底的に擁護しています。
その昭和系映画というのが、「バニシングポイント」ですから!
このブログの1回目の記事が実は「バニシングポイント」というほど、
この映画、大好きなんです。
*ナガブロ初記事・「バニシングポイント」はこちら
この映画が伏線になっているのですが・・・・。
殆ど、予備知識なしで観たのですが、展開の緩急がものすごいです!
ローギアから、一気にトップギアへ!そして、ロー・・・。
緩急のあまりの激しさにびっくりするやら、疲れるやら。
でも車好きな人なら、特に盛り上がると思います!
CGが嫌いで、生身のアクションが好きな人にもおススメです。
ラストの驚愕のカースタントには、目が釘付けですから!
5回目くらいのデートムービーとしては、最高でしょう。
間違っても、1回目には選ばないようにしましょうね!
あと、つのきちが喜んだポイントは、劇中、1回だけピアノの美しい曲が流れます。
その曲がデ・パルマ監督の映画「ミッドナイトクロス」のサリーのテーマなんです!
実は「ミッドナイトクロス」ファンのタランティーノ監督。
「ミッドナイトクロス」の主演、ジョン・トラヴォルタを、それが縁で「パルプフィクション」に起用したのは有名な話です。
非常に美しい曲ですから、耳に残ると思います。
このことを、チェックしている記事はまだ見たことがありませんよー!
デ・パルマファンにも、「デスプルーフin グラインドハウス」、おススメしまーす!
「デスプルーフ」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



↑ ↑ ↑
いつのまにか、ランキング1位達成!ありがとうございまーす!
これを励みに、頑張っていきますからー!!
2020年映画見まくり総決算!
今観るべき映画!「工作・黒金星と呼ばれた男」
2019年映画見まくり総決算!
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!③
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!②
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!①
今観るべき映画!「工作・黒金星と呼ばれた男」
2019年映画見まくり総決算!
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!③
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!②
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!①
Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 22:56│Comments(2)
│映画・DVD・BLD
この記事へのトラックバック
R-15指定映画 一部熱狂的ファンのいるクェンティン・タランティーノ監督作品 グラインドハウス デス・プルーフテキサスの田舎町。人気DJのジュリアらは、高校時代の同級生...
グラインドハウス デス・プルーフ【男、50を前に感ずること】at 2008年06月26日 08:53
この記事へのコメント
ども こんにちは
ガハハハ 観ましたかコレ
前半のあのムダとも取れる延々と続く女の子達の会話・・・
一転してのあの後半 疲れましたわ ワタシ(笑)
またTB送っておきます
ガハハハ 観ましたかコレ
前半のあのムダとも取れる延々と続く女の子達の会話・・・
一転してのあの後半 疲れましたわ ワタシ(笑)
またTB送っておきます
Posted by kobay
at 2008年06月26日 08:15

無駄話で眠くなった頃・・・・、いきなり急展開フルスロットル!!
エンタメの極意のようないい映画でございました。
映画館で見たら、どう思えたのか気になります。
エンタメの極意のようないい映画でございました。
映画館で見たら、どう思えたのか気になります。
Posted by つのきち
at 2008年06月26日 23:45
