2008年01月05日
映画「スマイル・聖夜の奇跡」
久々に息子と映画。
観に行こうと約束していたのは、この映画。
「スマイル・聖夜の奇跡」です。

弱小ホッケーチーム「スマイラーズ」と病魔に冒された美少女アイススケーターとの
ふれあいと成長を描いたこの映画。
最初は、ちょっと不安定な立ち上がりですが、試合のシーンあたりから
エンジンがかかりだして、そこからは最後まで退屈することなく観る事ができました。
「がんばれベアーズ!」なノリで、最後は「天国から来たチャンピオン」。
でも、あえて一言で言うなら「少年ジャンプ」な映画です。
愛と友情、挫折と栄光。
マンガ好きな人なら怒らないで?気に入るはず。
ちょっと詰め込み過ぎ感もありますし、おふざけも多いのですが、親子で観るのにちょうどいい塩梅です。
スポーツやってるお子さんとなら、更に感動をわかちあえますよー。
まだやってますから、是非ごらんくださーい!
映画公式HPはこちら
yahoo映画でも高評価!
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



「スマイル」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
観に行こうと約束していたのは、この映画。
「スマイル・聖夜の奇跡」です。

弱小ホッケーチーム「スマイラーズ」と病魔に冒された美少女アイススケーターとの
ふれあいと成長を描いたこの映画。
最初は、ちょっと不安定な立ち上がりですが、試合のシーンあたりから
エンジンがかかりだして、そこからは最後まで退屈することなく観る事ができました。
「がんばれベアーズ!」なノリで、最後は「天国から来たチャンピオン」。
でも、あえて一言で言うなら「少年ジャンプ」な映画です。
愛と友情、挫折と栄光。
マンガ好きな人なら怒らないで?気に入るはず。
ちょっと詰め込み過ぎ感もありますし、おふざけも多いのですが、親子で観るのにちょうどいい塩梅です。
スポーツやってるお子さんとなら、更に感動をわかちあえますよー。
まだやってますから、是非ごらんくださーい!
映画公式HPはこちら
yahoo映画でも高評価!
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



「スマイル」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
2020年映画見まくり総決算!
今観るべき映画!「工作・黒金星と呼ばれた男」
2019年映画見まくり総決算!
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!③
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!②
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!①
今観るべき映画!「工作・黒金星と呼ばれた男」
2019年映画見まくり総決算!
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!③
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!②
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!①
Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 06:00│Comments(4)
│映画・DVD・BLD
この記事へのコメント
面白そ~な映画ですね。こういう映画はわかっていてもいいですよね♪
今度是非観てみます♪
ホッケー映画というと、ポール・ニューマンの「スラップショット」や
ロブ・ロウの「栄光のエンブレム」やエミリオ・エステベスのあれっ?
タイトル忘れっちゃった~。(笑)スポ根ものはいつの時代もいいですね。
今度是非観てみます♪
ホッケー映画というと、ポール・ニューマンの「スラップショット」や
ロブ・ロウの「栄光のエンブレム」やエミリオ・エステベスのあれっ?
タイトル忘れっちゃった~。(笑)スポ根ものはいつの時代もいいですね。
Posted by ぱんだうさぎ at 2008年01月07日 21:40
「スラップショット」懐かしいです。
ポール・ニューマンが奮闘するホッケー映画でしたね。
撮影中ロバート・レッドフォードからプレゼントが・・・・。
中身はなんと「便器」!なんてこともありました。
エミリオ・エステベスの映画は「飛べないアヒル」では?
観てないんですけど、このテイストが高そうです。
続篇ができるくらいあっちの人はアイスホッケー好きなんですよね。
ポール・ニューマンが奮闘するホッケー映画でしたね。
撮影中ロバート・レッドフォードからプレゼントが・・・・。
中身はなんと「便器」!なんてこともありました。
エミリオ・エステベスの映画は「飛べないアヒル」では?
観てないんですけど、このテイストが高そうです。
続篇ができるくらいあっちの人はアイスホッケー好きなんですよね。
Posted by つのきち at 2008年01月08日 08:47
「がんばれベアーズ!」なノリで、最後は「天国から来たチャンピオン」。
でも、あえて一言で言うなら「少年ジャンプ」な映画です。
この説明だけでとても良く分かり、もう観なくてもいいような
気持ちになりました(笑)
個人的な意見ですが、一人で観るなら邦画の“お涙ちょうだい”的な
作り方がどうも…、なんですが、
親子で観に行くならそんなこと考えず、楽しく見れそうですね。
でも、あえて一言で言うなら「少年ジャンプ」な映画です。
この説明だけでとても良く分かり、もう観なくてもいいような
気持ちになりました(笑)
個人的な意見ですが、一人で観るなら邦画の“お涙ちょうだい”的な
作り方がどうも…、なんですが、
親子で観に行くならそんなこと考えず、楽しく見れそうですね。
Posted by you-pon
at 2008年01月08日 09:40

あら!極力オブラートで包んで、ネタばれしないようにしたつもりですが
判っちゃいましたか!
親子で観るというのがミソです。
マニア受けは絶対しませんが、時々こういう映画を観ると少しだけ素直になれます。
判っちゃいましたか!
親子で観るというのがミソです。
マニア受けは絶対しませんが、時々こういう映画を観ると少しだけ素直になれます。
Posted by つのきち at 2008年01月08日 11:30