QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
LOVE in Action .
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデンデザイナーへ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

2007年12月20日

暖かい!ペレットストーブ

最近、新聞やTVでも紹介されるようになりました。
SEEDSの事務所では今、「ペレットストーブ」が燃えています!



暖かい!ペレットストーブ

燃料は「ペレット」。
間伐材をチップにして、木樹脂で固めています。
100%エコ天然素材商品です。



暖かい!ペレットストーブ


信州型という昭和系なタイプのペレットストーブです。
炎が見える、ファンヒーターと思ってください。
スイッチポン(←昭和系)の電化製品です。
軽くて、FF式なので、床壁のリフォームなしに取り付けられます。
薪ストーブだと、床補強、壁断熱、煙突工事など附帯工事費が結構かかります。
ペレットストーブなら、気軽に暖かな炎を見る生活が実現できます。
燃焼効率も良く、灰も殆ど出ないのには驚きでした。
ちなみにこのところの灯油の値上がりにより燃料代は殆ど変わらなくなっています。

自治体の補助制度もあります。
ちなみに、安曇野市、波田町で5~8万円です。
SEEDSは、とりあえずペレット20袋買って信州の冬に備えるとします・・。

ここで買いました!近藤鉄工のHPはこちら

暖かい!ペレットストーブ



つのきちは実は「暖房マニア」。
FF式石油ファンヒーター、蓄熱電気暖房、そして薪ストーブ。
宮崎生まれだからじゃないですが、寒いの苦手なんですー!


水曜になると毎週カウントがピョーンとあがります。
水曜ってやっと落ち着いてブログとか観る人が多いんでしょうか・・・。





最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!

にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

暖かい!ペレットストーブ

暖かい!ペレットストーブ



「ペレットストーブ」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125





同じカテゴリー(事務所の出来事)の記事画像
新型ジムニー(2代目SEEDSカー)特集!
今頃になってコペンLOVE~
信州ブレイブウォリアーズ・武井選手来店~
素晴らしき「食品サンプル」の世界
DAZN=ダ・ゾーンで山雅!(事務所シアター編②)
DAZN=ダ・ゾーンで山雅!「事務所シアター編①」
同じカテゴリー(事務所の出来事)の記事
 新型ジムニー(2代目SEEDSカー)特集! (2020-04-17 16:29)
 今頃になってコペンLOVE~ (2018-08-31 19:24)
 信州ブレイブウォリアーズ・武井選手来店~ (2018-05-19 06:44)
 素晴らしき「食品サンプル」の世界 (2018-05-11 18:43)
 DAZN=ダ・ゾーンで山雅!(事務所シアター編②) (2017-02-02 15:00)
 DAZN=ダ・ゾーンで山雅!「事務所シアター編①」 (2017-02-01 15:15)

Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 00:05│Comments(8)事務所の出来事
この記事へのコメント
素敵なペレットストーブですね~。
見るからに「シンプルだけど高機能!」って感じがします。
こういう温もりって、落ち着きますよね。
Posted by まぐ at 2007年12月20日 00:14
こんばんは。

暖かそうですね。炎も心地よさそうです。
ペレットストーブは何度かお目にかかっておりますが、床壁補強なしで良いのですか。それは知りませんでした。
Posted by いずみ姉いずみ姉 at 2007年12月20日 00:15
まぐ様。
モダンなデザインのペレットストーブもありますが
やはり「昭和系」なデザインにしました。
おっしゃるとおりホッとする暖かさで、よかったです。
お湯は天板で沸かせるので、加湿器として、あるいは煮込み料理もできますから。
タイマーで入り切り、強火、弱火、風量の強弱全て
スイッチひとつでできます。
灰の掃除はこまめにした方がいいですね。
それでも充分おすすめできまーす。
Posted by つのきち at 2007年12月20日 13:32
いずみ姉様。
軽いので、通常の床のままで大丈夫です。
熱くなるのも、前面上と左右だけなので床、壁はそのままでいいんです。
事務所では、雰囲気だすために、レンガ敷いて、貼ってますが。
煙突仕様でもできますが、FF式がおススメです。
Posted by つのきち at 2007年12月20日 13:36
おー!使ってたんですか?
チャンスがあればペレットストーブ導入したいって
思ってるんです。
予定はないんですけど。
是非、体感してみたいです。
Posted by れっく at 2007年12月20日 21:01
薪ストーブは、薪の確保問題や置き場所など問題になっています。
これからのロハス的な生活にはペレットストーブいいですよ。
いつでも、体感しに来てください。
お待ちしてまーす!
Posted by つのきち at 2007年12月20日 21:06
こちらは、暖かいので、薪やペレットのお世話になることが
ないのですが、いいですね~。欲しいですね~。
アルミホイルにお芋をつつんで焼いたら美味しいでしょうね♪
でもそんなことしたら、このストーブのおしゃれな感じが台無しですね。笑
Posted by ぱんだうさぎ at 2007年12月21日 22:38
いやそれがやるんですよ!焼き芋。
おしゃれとか関係無しに、普通にやってますよー。
まさに、ホイルで包んで、天板に載せたり
炎の中にほうりこんだり・・・。
冬のストーブのおいしい楽しみです。
Posted by つのきちつのきち at 2007年12月21日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。