QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
LOVE in Action .
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデンデザイナーへ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

2007年12月14日

年末調整やりました

年末調整やりました

  ↑ ↑ ↑
*独立前に読んで影響をうけた本です。


年末調整ですが、れっくさんのブログ記事を見て、慌ててやってみました。
独立しても、つのきちの身分は、相変わらず「給与所得者」なのです。

今までは、会社の人事総務課がやってくれていたのですが
当然今後は、自分でやらなくてはいけません。
かみさんも役員なので、二人分。
社員が増えれば、その分もやらなくてはいけなくなるわけです。

税務署からどっさり書類が届いていましたが、どれから手をつけていいかわかりません。
扶養控除等申告書、給与支払報告書、法定調書合計表、源泉徴収簿、etc・・・・。
それでも、
「金持ち父さん・貧乏父さん」とか
「金持ちになれる、黄金の羽の拾い方」
などの経済本を読んでいたので、仕組みをいくらか知っていたのでなんとかやり終えました。

早速、松本税務署に行って、確認してもらいました。
職員の方が、不明だった点や今後の事も親切に教えてくれました。

今年帰ってくる所得税は・・・・。
31140円でした・・・。

まぁ、年収も減って源泉徴収額自体が少ないのですが・・。
やはり定率減税の完全廃止はいたい。
おととしまでは、10万単位だったはず。
戻ってくる税金はかなり減ってしまいました。
実質増税を、実感してしまいます。

皆さん!今年、いや今後はあまり当てにしないようにしたほうがいいいですよー!




*おススメ本です
  ↓ ↓ ↓



最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!

にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

年末調整やりました

年末調整やりました



「年末調整」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125








同じカテゴリー(事務所の出来事)の記事画像
新型ジムニー(2代目SEEDSカー)特集!
今頃になってコペンLOVE~
信州ブレイブウォリアーズ・武井選手来店~
素晴らしき「食品サンプル」の世界
DAZN=ダ・ゾーンで山雅!(事務所シアター編②)
DAZN=ダ・ゾーンで山雅!「事務所シアター編①」
同じカテゴリー(事務所の出来事)の記事
 新型ジムニー(2代目SEEDSカー)特集! (2020-04-17 16:29)
 今頃になってコペンLOVE~ (2018-08-31 19:24)
 信州ブレイブウォリアーズ・武井選手来店~ (2018-05-19 06:44)
 素晴らしき「食品サンプル」の世界 (2018-05-11 18:43)
 DAZN=ダ・ゾーンで山雅!(事務所シアター編②) (2017-02-02 15:00)
 DAZN=ダ・ゾーンで山雅!「事務所シアター編①」 (2017-02-01 15:15)

Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 09:11│Comments(4)事務所の出来事
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
私(当社)の場合、会計事務所に依頼しているので
つのきちさんのように、詳細把握しないまま、楽させてもらいました。
全てご自分でやられたとは、敬服いたします。
Posted by れっく at 2007年12月14日 20:30
そんなそんな、もっと言ってください。
判りすぎるくらい判ったので、今後ご依頼ください。
それにしても社会保険料という税金や複雑な控除制度・・。
なんとかならないかと問題意識が深まりました。
Posted by つのきちつのきち at 2007年12月15日 00:09
私もこの2冊はもちろん読みましたが、はやくこういう生活がして
みたいものです。笑
しかし、今年はホントに庶民への負担をあちらこちらで感じる一年でした。
来年はより良い年になるよう、色々頭をひねくり回さないといけませんね。
Posted by ぱんだうさぎ at 2007年12月15日 01:49
「金持ち・・・」は、基本的な考え方だけ勉強になりました。
しかし「…黄金の羽根の拾い方」には、カルチャーショックに近い衝撃度で、今回の独立についても、かなり影響を受けました。
「サラリーマンは搾取される存在…云々」のくだりは、人生を見つめなおすきっかけになったものです。

うっかり見逃している黄金の羽根を、来年もたくさん拾おうと思います。
Posted by つのきち at 2007年12月15日 15:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。