2010年08月05日
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
祝!初ブルーレイ化!
もちろん、つのきちは満を持してアマゾンで予約いたしました!
SF青春映画の大傑作、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」です。
「夏休み少年少女おススメ映画」として、この夏、ぜひご覧下さい!

===============================
作品情報 - バック・トゥ・ザ・フューチャー
原題 : Back to the Future
製作年 : 1985年
製作国 : アメリカ
配給 : ユニヴァーサル=UIP配給
キャスト(役名) - バック・トゥ・ザ・フューチャー
Michael J. Fox マイケル・J・フォックス (Marty McFly)
Christopher Lloyd クリストファー・ロイド (Dr. Emmett Brown)
Lea Thompson リー・トンプソン (Lorraine Baines)
Crispin Glover クリスピン・グローヴァー (George McFly)
Thomas F. Wilson トーマス・F・ウィルソン (Biff Tannen)
スタッフ - バック・トゥ・ザ・フューチャー
監督
Robert Zemeckis ロバート・ゼメキス
製作
Bob Gale ボブ・ゲイル
Neil Canton ニール・カントン
製作総指揮
Steven Spielberg スティーヴン・スピルバーグ
Frank Marshall フランク・マーシャル
Kathleen Kennedy キャスリーン・ケネディ
脚本
Robert Zemeckis ロバート・ゼメキス
Bob Gale ボブ・ゲイル
撮影
Dean Cundey ディーン・カンディ
SFX
Industrial Light & Magic インダストリアル・ライト・アンド・マジック
特殊メイク
Ken Chase
音楽
Alan Silvestri アラン・シルヴェストリ
あらすじ~
友人の科学者ドクの作ったデロリアン・タイムマシンに
誤って乗り込んだ高校生マーティが30年前の世界へ。
その世界でのドクの協力を得て元の世界へ帰る方法を見つけたマーティだったが
彼には少女の頃の母親に惚れられたために変わりつつある歴史の修復作業が残っていた。
無駄が無く伏線が隅々まで生かされている脚本とキャストの好演が光る
傑作SFファンタジー・コメディ。
青春映画としても上出来。
ドラマチックな音楽はアラン・シルヴェストリ
==============================
つのきちは、劇場公開時にかみさんとのデートで観なければ!と
張り切っていたのに、渋谷の東急会館は満員でしょうがなく
空いていた「グーニーズ」を観てしまい、それがちょっとイマイチでしたから
観終わったあと微妙な雰囲気のデートになってしまった事を思い出してしまいます。
そんなことはどうでも良くて、言わずと知れた超面白映画の決定版です!
特にラストのスリリングな盛り上がりは、もう大興奮必至。
テレビでも何度も放映されて、観ている方も多いと思いますが
公開から25年経って、意外と観てない若者が増えていますよー!
もうこれは、親の責任として、お子さんには必ず観せる様にしてください!
なかでも、ちょっと親に反発するようになった年頃のお子さんと
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」なんぞ、ご一緒に観てみたらどうでしょうか?
「そんな昔の映画、つまんないし!」
「ま、いいから、観てみましょ!」
なんて会話をしつつ・・・・・。
お父さんやお母さんにもその昔、青春時代があって
今も昔も変わらない、同じような悩みや苦労、喜びを経験してきたという事を
判らせてくれる素敵な映画です。
監督は、前作が「ロマンシング・ストーン・秘宝の谷」という事で
「きっとこの映画もすごいぞ」と、最初から注目していた、ロバート・ゼメキスです。
公開時のポスターでは、スピルバーグの名前ばかりでかでかと載っているのですが
あくまで製作総指揮がスピルバーグで、監督はゼメキスです。
何卒、ロバート・ゼメキスを、お見知りおきください。
全作コンビを組んでいる音楽のアラン・シルヴェストリのスコアも素晴らしく
聴けばワクワクドキドキ、気分はBTTF!になってしまいます。
さぁ、どーぞ!
それにしても毎度毎度、アメリカの高校生の生活スタイルには
驚かされます。
1955年頃でも、普通に車乗りまわしてますから。
よく、日本の大学生は欧米と比べて・・・という論評を耳にしますが
日米の高校生の比較もしたうえで論評してもらいたいものです。
今すぐ予約!!!
↓ ↓ ↓
三ッ星ガーデンデザイナーつのきちのエクステリア仕事ブログ!=庭ブロはこちら
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!
*3つとも押してくれると元気が出ます!!!



↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!
只今絶賛キャンペーン中!
*ガーデンルーム詳しくはこちら
*ココマを設置した、お客様の声はこちら
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎40-3125
もちろん、つのきちは満を持してアマゾンで予約いたしました!
SF青春映画の大傑作、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」です。
「夏休み少年少女おススメ映画」として、この夏、ぜひご覧下さい!

===============================
作品情報 - バック・トゥ・ザ・フューチャー
原題 : Back to the Future
製作年 : 1985年
製作国 : アメリカ
配給 : ユニヴァーサル=UIP配給
キャスト(役名) - バック・トゥ・ザ・フューチャー
Michael J. Fox マイケル・J・フォックス (Marty McFly)
Christopher Lloyd クリストファー・ロイド (Dr. Emmett Brown)
Lea Thompson リー・トンプソン (Lorraine Baines)
Crispin Glover クリスピン・グローヴァー (George McFly)
Thomas F. Wilson トーマス・F・ウィルソン (Biff Tannen)
スタッフ - バック・トゥ・ザ・フューチャー
監督
Robert Zemeckis ロバート・ゼメキス
製作
Bob Gale ボブ・ゲイル
Neil Canton ニール・カントン
製作総指揮
Steven Spielberg スティーヴン・スピルバーグ
Frank Marshall フランク・マーシャル
Kathleen Kennedy キャスリーン・ケネディ
脚本
Robert Zemeckis ロバート・ゼメキス
Bob Gale ボブ・ゲイル
撮影
Dean Cundey ディーン・カンディ
SFX
Industrial Light & Magic インダストリアル・ライト・アンド・マジック
特殊メイク
Ken Chase
音楽
Alan Silvestri アラン・シルヴェストリ
あらすじ~
友人の科学者ドクの作ったデロリアン・タイムマシンに
誤って乗り込んだ高校生マーティが30年前の世界へ。
その世界でのドクの協力を得て元の世界へ帰る方法を見つけたマーティだったが
彼には少女の頃の母親に惚れられたために変わりつつある歴史の修復作業が残っていた。
無駄が無く伏線が隅々まで生かされている脚本とキャストの好演が光る
傑作SFファンタジー・コメディ。
青春映画としても上出来。
ドラマチックな音楽はアラン・シルヴェストリ
==============================
つのきちは、劇場公開時にかみさんとのデートで観なければ!と
張り切っていたのに、渋谷の東急会館は満員でしょうがなく
空いていた「グーニーズ」を観てしまい、それがちょっとイマイチでしたから
観終わったあと微妙な雰囲気のデートになってしまった事を思い出してしまいます。
そんなことはどうでも良くて、言わずと知れた超面白映画の決定版です!
特にラストのスリリングな盛り上がりは、もう大興奮必至。
テレビでも何度も放映されて、観ている方も多いと思いますが
公開から25年経って、意外と観てない若者が増えていますよー!
もうこれは、親の責任として、お子さんには必ず観せる様にしてください!
なかでも、ちょっと親に反発するようになった年頃のお子さんと
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」なんぞ、ご一緒に観てみたらどうでしょうか?
「そんな昔の映画、つまんないし!」
「ま、いいから、観てみましょ!」
なんて会話をしつつ・・・・・。
お父さんやお母さんにもその昔、青春時代があって
今も昔も変わらない、同じような悩みや苦労、喜びを経験してきたという事を
判らせてくれる素敵な映画です。
監督は、前作が「ロマンシング・ストーン・秘宝の谷」という事で
「きっとこの映画もすごいぞ」と、最初から注目していた、ロバート・ゼメキスです。
公開時のポスターでは、スピルバーグの名前ばかりでかでかと載っているのですが
あくまで製作総指揮がスピルバーグで、監督はゼメキスです。
何卒、ロバート・ゼメキスを、お見知りおきください。
全作コンビを組んでいる音楽のアラン・シルヴェストリのスコアも素晴らしく
聴けばワクワクドキドキ、気分はBTTF!になってしまいます。
さぁ、どーぞ!
それにしても毎度毎度、アメリカの高校生の生活スタイルには
驚かされます。
1955年頃でも、普通に車乗りまわしてますから。
よく、日本の大学生は欧米と比べて・・・という論評を耳にしますが
日米の高校生の比較もしたうえで論評してもらいたいものです。
今すぐ予約!!!
↓ ↓ ↓
三ッ星ガーデンデザイナーつのきちのエクステリア仕事ブログ!=庭ブロはこちら
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!
*3つとも押してくれると元気が出ます!!!



↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!
只今絶賛キャンペーン中!

*ガーデンルーム詳しくはこちら
*ココマを設置した、お客様の声はこちら
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎40-3125
2020年映画見まくり総決算!
今観るべき映画!「工作・黒金星と呼ばれた男」
2019年映画見まくり総決算!
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!③
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!②
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!①
今観るべき映画!「工作・黒金星と呼ばれた男」
2019年映画見まくり総決算!
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!③
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!②
平成を映画で振り返る!おススメ映画25選!①
Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 20:45│Comments(0)
│映画・DVD・BLD