QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
LOVE in Action .
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデンデザイナーへ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

2009年01月15日

15.お客様の声

昨年暮れに、お引き渡しさせていただいた丸山様より
「お客様の声」を頂戴いたしました。
丸山様、ありがとうございます!

丸山様の許可をいただいて、ここにご紹介させていただきます。

=======================================

「お客様の声」・松本市・丸山様

外構のデザインに行き詰っていたところ
角田さんのホームページを、偶然見つけ
「これだ!」と思い、SEEDSさんにお願いしたところ
予想以上の素晴らしいデザインをしていただきました。

工事も迅速に施工していただき、
我が家も見違えるような外観になりました。
本当にありがとうございました。

=======================================

工事が終わると、必ず「お客様の声」を戴くようにしています。
SEEDSは、下請け工事は一切行っていません。
SEEDSを見つけてくれたお客様以外にお客様はいません。
だからこそ、お客様に今後の進むべき道を明るく照らし出して欲しいのです。

お客様の声こそが、SEEDSの「光」であり「命」なのです。


ビフォー

15.お客様の声


アフター

15.お客様の声


リフォームのご依頼が増えています。
それも、最初は他社さんで工事されたのに、今回は当社で、というご依頼です。
業界の一員としては、喜んでいいやらなんやらです・・・。
では、今回の丸山様の理由はといいますと・・・、色々ありますが、ここでは申しません。
2回目の工事、リピート工事を貰えない理由は、それ相応の理由があります。
SEEDSとしては、そのような事が起こらないように、反面教師としたいところです。


15.お客様の声


ご採用いただいたポストは、ディーズガーデン
ディーズポスト「クレアU」ミント色です。
色あせしない、高耐久性FRP素材で出来ています。
ダイアル錠つきなのでセキュリティも万全、回覧板もストンと入ります。

ディーズガーデン正規代理店になって、ほぼ1年。
信州のみならず日本全国、多くの方にディーズガーデンの商品を
ご提供する事ができるようになりました。

SEEDSの通販サイトはこちら

ディーズガーデンのHPに、SEEDSの紹介記事が出ていますので
よかったら、ご覧ください(上から2番目の記事です)。


☆お知らせ

1月20,21日は、ディースガーデンの研修会参加の為
臨時休業とさせていただきます。
「ジェダイマスター」じゃなくて、「カンナマイスター」の称号を得るために、頑張ってきまーす!


お客様の声」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125


15.お客様の声


最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!


にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

15.お客様の声

15.お客様の声
↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございまーす!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!




同じカテゴリー(お客様の声)の記事画像
お客様の声・29
お客様の声・28
お客様の声・27
お客様の声・26
お客様の声・25
お客様の声・24
同じカテゴリー(お客様の声)の記事
 お客様の声・29 (2010-04-20 10:08)
 お客様の声・28 (2010-03-12 09:45)
 お客様の声・27 (2010-02-13 18:35)
 お客様の声・26 (2010-02-12 19:06)
 お客様の声・25 (2009-12-25 17:54)
 お客様の声・24 (2009-10-21 09:49)

Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 18:09│Comments(0)お客様の声
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。