QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
LOVE in Action .
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデンデザイナーへ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

2008年10月18日

TOEXファンクションユニット・ユーロブリーズ

長いタイトルですみません。
ファンクションユニットとは、機能門柱の事です。
では、機能門柱とは?
明確な定義は無いのですが、あえて言うなら
「サイン(表札)・ポスト・インタホン・照明をコンパクトに集約した
比較的スリムな門柱」
とでもいいましょうか。

今回ご紹介するのは、TOEXのファンクションユニット
「ユーロブリーズ」です。


TOEXファンクションユニット・ユーロブリーズ


ユーロ~と言う名のとおり、ヨーロピアン調のアルミ鋳物門柱です。
ゼミオーダー並みに、色々な組合わせができるのですが
今回は、照明の付いた本体セットに、

D-1型ポスト
ユーロブリーズサインB(角型」
デザインパネルA(リーフタイプ)×2枚

を、組み込みました。
特に、デザインパネルはお施主様のアイディアで、左右非対称にしました。
これが、いい感じにピタリと決まりました!



TOEXファンクションユニット・ユーロブリーズ


カバン型のD-1型ポストの本体は、アルミ形材ですが、
開閉する上蓋と前蓋は、堅牢なアルミダイカスト製になっています。




TOEXファンクションユニット・ユーロブリーズ


上入れ前取り出しです。
当然、ダイアル錠でロックしてあるので、つのきちは開ける事が出来ません・・・。



TOEXファンクションユニット・ユーロブリーズ



お客様と悩みに悩んだ末に、採用決定したユーロブリーズ。
お客様も、建物と外構に調和した佇まいに、大満足です!


ちょっと残念だったのは、照明器具の電球が
わずか2日!で玉切れしてしまった事。
お客様から連絡があって、翌日つのきちが点検してみると
電球のテングステンが切れている事が原因と判りました。
すぐ替わりの電球を買ってきて取り付けたのですが・・・・・。
2日とは、いくらなんでも早すぎますよー!



「ユーロブリーズ」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125



最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!

にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

TOEXファンクションユニット・ユーロブリーズ

TOEXファンクションユニット・ユーロブリーズ
↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございまーす!
今日もポチッと、お願いしまーす!








同じカテゴリー(只今エクステリア工事中!)の記事画像
只今工事中!
和モダンな蹲(つくばい)
I様邸の花壇
N様邸マイティウッドフェンス工事中
初土間!コンクリート
K様邸塗り壁工事中!
同じカテゴリー(只今エクステリア工事中!)の記事
 只今工事中! (2009-09-02 19:58)
 和モダンな蹲(つくばい) (2009-08-28 18:39)
 I様邸の花壇 (2009-05-12 08:30)
 N様邸マイティウッドフェンス工事中 (2009-04-23 22:10)
 初土間!コンクリート (2009-01-22 23:12)
 K様邸塗り壁工事中! (2008-12-27 11:40)

Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 19:19│Comments(2)只今エクステリア工事中!
この記事へのコメント
建物とマッチしてますねぇ・・・・
これはたまに出ますよ!
Posted by ゆたか at 2008年10月18日 21:14
ゆたか様。
コメントありがとうございます!
たまに出ますか・・・。
今回、お初のシステム門柱だったです。

最近、松下電工(今はパナソニック電工?)のカタログを拝見したのですが
電工のユーロポールと、足元の構造が一緒なので、OEMですかね。
電工のエクステリア=システム門柱もいい感じです。
でも、掛け率が高くてなかなか・・・。
ご存知でしたら、安いとこ教えてくださーい!
今度、電工のアーキフレームをつけるので、またご報告しまーす。
そして、同業の者として、長野県の住景観を素敵にしていきましょう!
Posted by つのきち at 2008年10月18日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。