2013年04月03日
松本山雅、アルウィン2連戦=長崎、神戸戦結果
3月24日は、V(ヴィ)・ファーレン長崎と
強風が吹き荒れる中、J2の舞台での初対決でした。

松本山雅FC VS V・ファーレン長崎
1 - 1
熊本戦よりは、いくらか良くはなりましたが
風を味方に出来ない、松本山雅戦士達。
だからといってアルウィンでは練習できませんし
正直お手上げというのが実情。
強風下では、個の実力差も出るらしいので、当然といえば当然かもしれません。
選手の経歴と年俸は、V・ファーレン長崎のほうが上ですから!
まぁ、今のうちに風に苦しんでいたなら、そのうち風に助けられる事もあるかなと。
そう思うよりしょうがないと思います。
長崎の得点は、風に乗ったロングボールからの水永選手のワンタッチヘッドでゴール!
事前にわかっていても、何度やっても、最後のところはわからないのが「サッカー」
実に奥深いスポーツだと思います(だから実力が劣っていても勝てたりします)。

松本山雅FCの得点は、後半アディショナルタイムでのPK。
船山選手がビシッと決めてくれました!

アルウィンの押せ押せの雰囲気がそうさせたのか
家本主審の判定に助けられたともいえます。
今まで、どちらかというと判定に泣くことが多かったので
ちょっとは返ってきたかなというところ。

対、V・ファーレン長崎の初勝利は、アウェイに持越しです!悔しいです!

長崎サポの皆さん!ようこそ松本・アルウィンヘ。
この続きは、長崎で決着をつけましょう!
そして、3月31日は、首位=ヴィッセル神戸との2度目の対決!
1度目は、2008年の天皇杯。
結果は8-0。
J1のチームとの力の差をまざまざと見せ付けられての敗戦だったそうです。
試合中は殆ど、雨がしとしと降りながら、風もいくらか強いという
選手にも観客にも、困難な状況の中行われた今回の試合の結果は・・・・

松本山雅FC VS ヴィッセル神戸
1 - 2

まさかの前半いい時間での船山ゴールに、アルウィンが大爆発!
その余韻が収まらぬうちにあっという間に同点に・・・。
1点先制するも、ポポ選手のミドル2発で逆転負け。
でも、最後まで勝利の執念を見せてくれた山雅戦士達。
試合後も、非常に悔しそうな表情が印象的でした。

再三のコーナーキックからはゴールは生まれず・・・。

歓喜に沸くヴィッセル神戸サポーター!

しかし
もっと悔しがっている人がいました。
それは、反町監督・・・!
試合後の一番の楽しみは、反町監督の記者会見の記事だったりします。
目線が低く判りやすいですし、話や例えが面白く、納得できます。
相手チームのサポも、その言動に注目して時にはヒートアップするとか。
今回は、これまでに無く、怒気も含んだ会見だったそうで
更にメディアへの注文、=メディアの向こう側にいる我々ファン、サポーターへのメッセージが
多分に含まれた熱いものとなったようです。
「事前にいくらスカウティングして注意するように言っても、そこでやられてしまう・・・・。」
これは、ボヤキですが、しょうがないと判っているはず。
相手が一枚上だったり、風や偶然や運だったり。
ある、サラリーマン本で読んだ事がありますが
上司の仕事は、部下に「何度でも出来るまで言い続ける」ことが仕事ですから。
もう、何度でも注意、指導するしかないです。
「春休み中は、練習場もとれず・・・、神戸さんは2~3面練習場があって云々・・・」
「こんな結果でも、選手をチヤホヤさせて勘違いさせるような報道姿勢が云々・・・」
管理職たるもの、ガス抜きも必要です。
相当のストレスが溜まっていそうで心配です・・・・。
これからも、どんどんボヤイて、ちょっと毒も吐いてもらいたいです。
楠瀬選手、貰った敢闘賞はどうしたでしょうか、気になります・・・。
開幕前、反町監督は、ヴィッセル神戸を評して、こう言っていました。
「神戸は、降格を上手く利用して、新旧交代を図れた。相当手ごわい」
周りの評価が高かったガンバ大阪に対しては
「大阪は、ほぼ陣容が同じ。もしかすると同じ徹を踏むことがあるかもしれない」
リアリストで、常に観客目線=商業的な成功を考えている反町監督にとって
最強チームはヴィッセル神戸と考えていて
その最強チームには、絶対に勝利したかったのだと思います。
その落胆たるや相当なものだと思いますが
指揮官の目は、次の2試合はもちろん
更にその次のアウェイ・ガンバ大阪戦に向いているのは確かだと思います!
睡眠時間を更に削って、これからの3試合を勝利する為に
対戦チームのDVDを観まくって、スカウティング活動しているはずです。
まさに、リアル・漫画ジャイアントキリング=達見猛監督です!
ピークをガンバ大阪戦にもって行く為の、新しい布陣も構えてくるはず!
松本山雅FCの劇場型サッカーで、サッカーの魅力に憑りつかれましたが
今は、それプラス、反町監督が何を考えてどう動くのかが
非常に楽しみになってきているつのきちです。
岩沼選手、喜山選手の怪我の影響は大きいですが
離脱した仲間の分も、守る、点を取る!という選手が現れる事を期待します。
神戸戦は、勝ってしまって勘違いするよりも良かった、
更に強くなる為の、未来に繋がる敗戦だったと思います。
反町監督の思いの丈を、吐露できた事が、何より良かったと思います。
神戸戦の敗戦を一番悔しがったのは、反町監督でした。
ポポがJ2反則級と言って終わってしまったらお終いです。
選手達も監督に負けないくらい、強い気持ちで
相手に喰らい付いていって欲しいです。
次回、聖地アルウィンでの試合は・・・
4月14日(日) VS 岐阜FC
13:00 キックオフ!
安曇野市民、塩尻市民は絶対にアルウィンに行こう!
フェイスブックはじめました。

エクステリア&ガーデンデザインSEEDSのフェイスブックも始めました。
施工事例を毎日UP!デザインエクステリアはSEEDSだけ!
ぜひ、お気軽にご覧になってください!

このブログで、松本山雅を勉強しよう!
*松本山雅FC 観客2万人を目指すブログ
三ッ星ガーデンデザイナーつのきちのエクステリア仕事ブログ!=庭ブロはこちら
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!
*3つとも押してくれると元気が出ます!!!



↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!
*ガーデンルーム詳しくはこちら
*SEEDSに設計施工をおまかせいただいた「お客様の声」はこちら
「三ツ星ガーデンデザイナーのいるエクステリア専門店・シーズ」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎40-3125
強風が吹き荒れる中、J2の舞台での初対決でした。
松本山雅FC VS V・ファーレン長崎
1 - 1
熊本戦よりは、いくらか良くはなりましたが
風を味方に出来ない、松本山雅戦士達。
だからといってアルウィンでは練習できませんし
正直お手上げというのが実情。
強風下では、個の実力差も出るらしいので、当然といえば当然かもしれません。
選手の経歴と年俸は、V・ファーレン長崎のほうが上ですから!
まぁ、今のうちに風に苦しんでいたなら、そのうち風に助けられる事もあるかなと。
そう思うよりしょうがないと思います。
長崎の得点は、風に乗ったロングボールからの水永選手のワンタッチヘッドでゴール!
事前にわかっていても、何度やっても、最後のところはわからないのが「サッカー」
実に奥深いスポーツだと思います(だから実力が劣っていても勝てたりします)。
松本山雅FCの得点は、後半アディショナルタイムでのPK。
船山選手がビシッと決めてくれました!
アルウィンの押せ押せの雰囲気がそうさせたのか
家本主審の判定に助けられたともいえます。
今まで、どちらかというと判定に泣くことが多かったので
ちょっとは返ってきたかなというところ。
対、V・ファーレン長崎の初勝利は、アウェイに持越しです!悔しいです!
長崎サポの皆さん!ようこそ松本・アルウィンヘ。
この続きは、長崎で決着をつけましょう!
そして、3月31日は、首位=ヴィッセル神戸との2度目の対決!
1度目は、2008年の天皇杯。
結果は8-0。
J1のチームとの力の差をまざまざと見せ付けられての敗戦だったそうです。
試合中は殆ど、雨がしとしと降りながら、風もいくらか強いという
選手にも観客にも、困難な状況の中行われた今回の試合の結果は・・・・
松本山雅FC VS ヴィッセル神戸
1 - 2
まさかの前半いい時間での船山ゴールに、アルウィンが大爆発!
その余韻が収まらぬうちにあっという間に同点に・・・。
1点先制するも、ポポ選手のミドル2発で逆転負け。
でも、最後まで勝利の執念を見せてくれた山雅戦士達。
試合後も、非常に悔しそうな表情が印象的でした。
再三のコーナーキックからはゴールは生まれず・・・。
歓喜に沸くヴィッセル神戸サポーター!
しかし
もっと悔しがっている人がいました。
それは、反町監督・・・!
試合後の一番の楽しみは、反町監督の記者会見の記事だったりします。
目線が低く判りやすいですし、話や例えが面白く、納得できます。
相手チームのサポも、その言動に注目して時にはヒートアップするとか。
今回は、これまでに無く、怒気も含んだ会見だったそうで
更にメディアへの注文、=メディアの向こう側にいる我々ファン、サポーターへのメッセージが
多分に含まれた熱いものとなったようです。
「事前にいくらスカウティングして注意するように言っても、そこでやられてしまう・・・・。」
これは、ボヤキですが、しょうがないと判っているはず。
相手が一枚上だったり、風や偶然や運だったり。
ある、サラリーマン本で読んだ事がありますが
上司の仕事は、部下に「何度でも出来るまで言い続ける」ことが仕事ですから。
もう、何度でも注意、指導するしかないです。
「春休み中は、練習場もとれず・・・、神戸さんは2~3面練習場があって云々・・・」
「こんな結果でも、選手をチヤホヤさせて勘違いさせるような報道姿勢が云々・・・」
管理職たるもの、ガス抜きも必要です。
相当のストレスが溜まっていそうで心配です・・・・。
これからも、どんどんボヤイて、ちょっと毒も吐いてもらいたいです。
楠瀬選手、貰った敢闘賞はどうしたでしょうか、気になります・・・。
開幕前、反町監督は、ヴィッセル神戸を評して、こう言っていました。
「神戸は、降格を上手く利用して、新旧交代を図れた。相当手ごわい」
周りの評価が高かったガンバ大阪に対しては
「大阪は、ほぼ陣容が同じ。もしかすると同じ徹を踏むことがあるかもしれない」
リアリストで、常に観客目線=商業的な成功を考えている反町監督にとって
最強チームはヴィッセル神戸と考えていて
その最強チームには、絶対に勝利したかったのだと思います。
その落胆たるや相当なものだと思いますが
指揮官の目は、次の2試合はもちろん
更にその次のアウェイ・ガンバ大阪戦に向いているのは確かだと思います!
睡眠時間を更に削って、これからの3試合を勝利する為に
対戦チームのDVDを観まくって、スカウティング活動しているはずです。
まさに、リアル・漫画ジャイアントキリング=達見猛監督です!
ピークをガンバ大阪戦にもって行く為の、新しい布陣も構えてくるはず!
松本山雅FCの劇場型サッカーで、サッカーの魅力に憑りつかれましたが
今は、それプラス、反町監督が何を考えてどう動くのかが
非常に楽しみになってきているつのきちです。
岩沼選手、喜山選手の怪我の影響は大きいですが
離脱した仲間の分も、守る、点を取る!という選手が現れる事を期待します。
神戸戦は、勝ってしまって勘違いするよりも良かった、
更に強くなる為の、未来に繋がる敗戦だったと思います。
反町監督の思いの丈を、吐露できた事が、何より良かったと思います。
神戸戦の敗戦を一番悔しがったのは、反町監督でした。
ポポがJ2反則級と言って終わってしまったらお終いです。
選手達も監督に負けないくらい、強い気持ちで
相手に喰らい付いていって欲しいです。
次回、聖地アルウィンでの試合は・・・
4月14日(日) VS 岐阜FC
13:00 キックオフ!
安曇野市民、塩尻市民は絶対にアルウィンに行こう!
フェイスブックはじめました。

エクステリア&ガーデンデザインSEEDSのフェイスブックも始めました。
施工事例を毎日UP!デザインエクステリアはSEEDSだけ!
ぜひ、お気軽にご覧になってください!

このブログで、松本山雅を勉強しよう!
*松本山雅FC 観客2万人を目指すブログ
三ッ星ガーデンデザイナーつのきちのエクステリア仕事ブログ!=庭ブロはこちら
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!
*3つとも押してくれると元気が出ます!!!



↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!

*ガーデンルーム詳しくはこちら
*SEEDSに設計施工をおまかせいただいた「お客様の声」はこちら
「三ツ星ガーデンデザイナーのいるエクステリア専門店・シーズ」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎40-3125
Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 17:11│Comments(0)
│松本山雅FC+サッカー