2009年10月27日
山法師で「ざるそば」唐沢そば集落
山形村にある「唐沢そば集落」は、数百メートルの道沿いに
9軒ものそば処が立ち並ぶ、全国的にも珍しい「そば集落」です。
前回の「根橋屋」に続いての2軒目は「根橋屋」のお隣にある
「山法師」に行って参りました。

ざるそば700円です。
唐沢そば集落の中では珍しい、男手で打った蕎麦です。
ピカピカと艶やかで美しくも、実にコシが強い!力強い印象の蕎麦です。
殻ごと挽いた玄そばなので、そば殻の「星」がきらめいています!

裏山で採れた「雑きのこ」もいただきました。
蕎麦も自家栽培の自粉を自家製粉してますし、まさに地産地消。
大地の恵みを、ご主人の匠の技で美味しく、そして有り難くいただきました。
ご主人は、趣味が高じて脱サラして数年前に開業したそうです。
訊けば、長野県を代表する大企業にお勤めされていました。
「今日はちょっと太目にしました。」
その日の、そば粉の状態で打ち分けるそうです。
考えて見れば、いつでも常に同じという事は、有り得ない事かもしれません。
それが手作りのものであればあるほど。
SEEDSも、お客様に対して、薄く広い均一のサービスはできません!
臨機応変、お客様それぞれが喜んでいただけるサービスを提供しますよー!

今度は、お店の名前の由来を訊きに、また行ってみたいと思います。
皆様にもおススメしまーす!
*山形村のHPの「唐沢そば集落」紹介ページはこちら
*ガーデンルーム詳しくはこちら
*ココマを設置した、お客様の声はこちら
つのきちの、とことんこだわる庭ブログはこちら
「山法師」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!
9軒ものそば処が立ち並ぶ、全国的にも珍しい「そば集落」です。
前回の「根橋屋」に続いての2軒目は「根橋屋」のお隣にある
「山法師」に行って参りました。
ざるそば700円です。
唐沢そば集落の中では珍しい、男手で打った蕎麦です。
ピカピカと艶やかで美しくも、実にコシが強い!力強い印象の蕎麦です。
殻ごと挽いた玄そばなので、そば殻の「星」がきらめいています!
裏山で採れた「雑きのこ」もいただきました。
蕎麦も自家栽培の自粉を自家製粉してますし、まさに地産地消。
大地の恵みを、ご主人の匠の技で美味しく、そして有り難くいただきました。
ご主人は、趣味が高じて脱サラして数年前に開業したそうです。
訊けば、長野県を代表する大企業にお勤めされていました。
「今日はちょっと太目にしました。」
その日の、そば粉の状態で打ち分けるそうです。
考えて見れば、いつでも常に同じという事は、有り得ない事かもしれません。
それが手作りのものであればあるほど。
SEEDSも、お客様に対して、薄く広い均一のサービスはできません!
臨機応変、お客様それぞれが喜んでいただけるサービスを提供しますよー!
今度は、お店の名前の由来を訊きに、また行ってみたいと思います。
皆様にもおススメしまーす!
*山形村のHPの「唐沢そば集落」紹介ページはこちら

*ガーデンルーム詳しくはこちら
*ココマを設置した、お客様の声はこちら
つのきちの、とことんこだわる庭ブログはこちら
「山法師」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!
餃子の王将・ガチャおススメの店
はなぐるま・ガチャおススメの店
「牛鮮厨房・代官山」で信州牛ステーキセット
「韓国家庭料理・赤とんぼ」
岳家で「年越し蕎麦」予約中!
リッツで「Go!Go!ランチ・4回目」松本市新村
はなぐるま・ガチャおススメの店
「牛鮮厨房・代官山」で信州牛ステーキセット
「韓国家庭料理・赤とんぼ」
岳家で「年越し蕎麦」予約中!
リッツで「Go!Go!ランチ・4回目」松本市新村
Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 11:21│Comments(0)
│信州グルメ!