2009年03月26日
金沢21世紀美術館①
松本大学アウトキャンパス、1日目の訪問地は
富山県高岡市でした。
*アウトキャンパス、1日目の様子はこちら
2日目は、昨年と同じく移動して金沢市を訪問します。
昨年は「兼六園」を満喫したのですが、今年は・・・・・、
あの「金沢21世紀美術館」に、やっと訪れることが出来ました!

レアンドロ・エルリッヒ作
「スイミングプール」2004
-----------------------
強化ガラスに水を張ったプールの水面を境界とし
その地上と地下(プール内部)で人と人が出会う作品
まさに、大好きな映画「ライフ・アクアティック」の世界です。
独特の浮遊感と、静寂の中に波紋のダイナミックな動きを感じるという
実に不思議な体験をすることが出来ます。
床は微妙な傾斜がついていて、奥行き、遠近感を出しています。
まさに、「体感する現代アート」の世界です。

外から見ると、ただの普通のプールなんです。
ここまでは、無料のゾーンから見たり覗いたりすることができます。
金沢21世紀美術館は、開かれた公園のような美術館がコンセプト。
誰でも気軽に立ち入れるように、4cm厚の透明なペアガラスで囲まれていて
芝生も含めた室内外の無料の交流ゾーンが、広くとられています。
チラチラッと、アート作品のさわりをみせておいてから、
有料ゾーンへといざなうのです。
市の職員さんの説明fだと、今年は見込みで
過去最高、155万人もの入場者数になるのだとか。
人を集める、いろいろな仕掛けや展開、企画アイディアの数々に
つのきちはSEEDSの今後の展開におけるヒントをたくさん得ましたよー!
観覧料は、大人350円で、高校生以下は、なんと無料です。
運営経費は、年間5億の赤字で市が持ち出しているのですが
目に見えない経済効果は、ものすごいものがあると思います。
それだけで価値を推し量っては、いけないと思います。
ある人に言わせると「ただのガラクタ」で「無駄なもの」かもしれません。
でも、全てのものに意味があると思いたいつのきちは
そこから何かを感じ取れる「感性」を、これからも磨いていきたいです。
そのためには、「ここは、毎年訪れないといけない場所かも・・・」と思うくらい、
それくらい、素晴らしい美術館でしたよー!
小さいお子さんから、お年を召した方まで、幅広い層の人が楽しめる美術館です。
皆様におススメしまーす!
金沢21世紀美術館
〒920-8509
石川県金沢市広阪1-2-1
電話:076-220-2802
休館日:月曜日
別館・新ブログ「信州・松本でデザインエクステリア!」もよろしくお願いします!
「金沢21世紀美術館」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございまーす!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!
富山県高岡市でした。
*アウトキャンパス、1日目の様子はこちら
2日目は、昨年と同じく移動して金沢市を訪問します。
昨年は「兼六園」を満喫したのですが、今年は・・・・・、
あの「金沢21世紀美術館」に、やっと訪れることが出来ました!
レアンドロ・エルリッヒ作
「スイミングプール」2004
-----------------------
強化ガラスに水を張ったプールの水面を境界とし
その地上と地下(プール内部)で人と人が出会う作品
まさに、大好きな映画「ライフ・アクアティック」の世界です。
独特の浮遊感と、静寂の中に波紋のダイナミックな動きを感じるという
実に不思議な体験をすることが出来ます。
床は微妙な傾斜がついていて、奥行き、遠近感を出しています。
まさに、「体感する現代アート」の世界です。
外から見ると、ただの普通のプールなんです。
ここまでは、無料のゾーンから見たり覗いたりすることができます。
金沢21世紀美術館は、開かれた公園のような美術館がコンセプト。
誰でも気軽に立ち入れるように、4cm厚の透明なペアガラスで囲まれていて
芝生も含めた室内外の無料の交流ゾーンが、広くとられています。
チラチラッと、アート作品のさわりをみせておいてから、
有料ゾーンへといざなうのです。
市の職員さんの説明fだと、今年は見込みで
過去最高、155万人もの入場者数になるのだとか。
人を集める、いろいろな仕掛けや展開、企画アイディアの数々に
つのきちはSEEDSの今後の展開におけるヒントをたくさん得ましたよー!
観覧料は、大人350円で、高校生以下は、なんと無料です。
運営経費は、年間5億の赤字で市が持ち出しているのですが
目に見えない経済効果は、ものすごいものがあると思います。
それだけで価値を推し量っては、いけないと思います。
ある人に言わせると「ただのガラクタ」で「無駄なもの」かもしれません。
でも、全てのものに意味があると思いたいつのきちは
そこから何かを感じ取れる「感性」を、これからも磨いていきたいです。
そのためには、「ここは、毎年訪れないといけない場所かも・・・」と思うくらい、
それくらい、素晴らしい美術館でしたよー!
小さいお子さんから、お年を召した方まで、幅広い層の人が楽しめる美術館です。
皆様におススメしまーす!
金沢21世紀美術館
〒920-8509
石川県金沢市広阪1-2-1
電話:076-220-2802
休館日:月曜日
別館・新ブログ「信州・松本でデザインエクステリア!」もよろしくお願いします!
「金沢21世紀美術館」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで!
☎0263-40-3125
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございまーす!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!
Posted by 昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち at 02:36│Comments(0)
│おでかけ