只今工事中!歩道に面した塀

昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち

2007年10月13日 22:13






塀の下地が出来ました。
強度のあるC種のコンクリートブロックを積んで、3箇所「ブリックスクリーン」を組み込みました。
コンクリートブロックは、厚みも変えてあります。

このあと、中塗り→上塗りの工程を経て仕上げます。
かなり、自信作です。どう仕上がるかは、お楽しみです!



今回、全部塀にするのではなく、間にスリットフェンスを組み込みます。
塀+フェンス+塀+フェンス+塀+フェンス、のパターンです。

施工現場は、歩道に面していて、かなり人通りが多いところです。
あまり高い塀にしてしまうと、歩行者に対して圧迫感や威圧感を与えてしまいます。
かといって低すぎると、歩行者の視線が気になって、リビングのカーテンは閉めっぱなしになりかねません。

オープン外構にしておきながら、せっかくつくった南側リビングの大きな窓が、
用無しになっている家を良く見かけます。

このバランスが難しいところであり、また設計者の腕の見せ所です。
エクステリアって、生活学、環境学だなーと、つくづく思います。
高度なエクステリア設計には、土木・造園・建築の専門知識が必要です!

つのきちは・・・・・。もっとがんばります!!!




最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!









「歩道に面した塀」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125

関連記事