設計がいくら優れていても、施工がお粗末だと台無しです。
その為には、優れた施工技術、豊富な経験をもった職人が必要です。
外構エクステリア工事は、工種が多岐にわたります。
その道のスペシャリストを、そろえる必要があります。
と同時に、お互いがなれあって依存しあってはいけないと考えます。
お互いに切磋琢磨し、忌憚の無い意見が言える関係が大事です。
施工部門を持ち、自社施工する事は考えてはいます。
しかし、健全な関係が保たれるか不安です。身内に甘くなりはしないか心配なのです。
しっかりと、毅然とした態度で施工管理するためには、線を引くことも大事です。
手直しを終えるまで、支払いを止める事もあるでしょう。
お施主様の立場に立てば当然のことです。
毎月の固定費も問題です。社員の人件費や大きな展示場。
これら固定費の増大は、結局、お客様の負担となります。
自社施工のメリットもあると思いますが、以上の理由から施工は、全て外注です。
あなたの家は、請負会社の社員だけで作りましたか?そうではないはずです。
きちんと請負会社が教育した、協力業者が施工したはずです。
100%自社施工はありえない話です。
施工集団「安曇野作庭舎」は、私が自分の眼で選んだ優良施工業者グループです。
妥協はいっさいありません。お施主様のお役立ちの為だけに彼等は存在しているのです。
SEEDS流の設計、施工管理をする為には、月に3件が今のところ限界です。
つまり年間30件限定で、打合せ、工事を進めているのが現状です。
全ては品質を、仕上がりを向上させる為、お施主様にご満足いただく為なのです。
SEEDSの施工のこだわり、ご理解いただければ幸いです。
より詳しく知りたい方は
こちらからどうぞ
「こだわりのエクステリア施工」に関するお問い合わせは
SEEDSまで!
☎0263-40-3125
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!