石田三成を訪ねて(3)

昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち

2010年01月10日 09:52

「治部少(三成)に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城」

三成にはもったいない程の名将と謳われた、三成の参謀・島左近。
三成が、自分の録=4万石の半分、2万石を出すからぜひにと仕官を請うた話も有名です。
司馬遼太郎の「関ヶ原」でも、家康に負けず劣らずの策士ぶりを発揮する島左近。
家康暗殺を進言するも、実直で生真面目な三成は卑怯な手は使わないと拒否。
左近もあきれながらも、殿についていくという、なんとも奇妙な二人の関係は
「関ヶ原」の読みどころでもあります。

そんな、島左近の屋敷があったといわれる「清涼寺」を訪ねました。



娘も、親子ほども年が違いながらも、殿の忠実な家臣だった左近が大好き。
かつて左近がいた同じ場所に降り立って、感慨深げにしています。



樹齢500年といわれる見事な「タブノキ」です。
左近もその昔、この木を見上げていたのでしょうか。




この梅の木も見事な枝ぶりです。

島左近は伝説と謎の多い武将です。
関ヶ原では最後、黒田長政軍に猪突猛進、憤死したとされています。
その戦いぶりは、長政軍の兵が数年間、悪夢にうなされたほどすさまじいものだったそうです。

ちなみに生存説もあって、関ヶ原から32年後の京都の寺で死んだという話が伝わっています。
そんな伝承を基にしたマンガ「左近・SAKON」も、もちろん、つのきちは読んでますよー!
なかなか豪快なマンガですが、皆様にオススメしておきます。

この後、隣の「龍潭寺」に移動します。
やっと、殿=三成と対面できます!お楽しみに!



つのきちの仕事再開ブログ!=庭ブロはこちら

終わってしまいました・・・。


*ガーデンルーム詳しくはこちら

*ココマを設置した、お客様の声はこちら


石田三成」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125


最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!



  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!




関連記事