8年乗ったホンダ・ストリームと、さよならする事になりました。
雑誌でたまたま見た、その流れるような美しいスタイリングに
一目ぼれしてしまい購入しました。
平成13年7月の事でした。
日産ラシーンからの乗換えで、160馬力=VTECHシビック以来のホンダ車。
日産ラシーンも実は一目ぼれで、一度気に入ったら誰がどう言おうと
なかなか離れない、あきらめない性分のつのきちです。
購入した当時、今、高2の娘は小学3年生。
中2の息子は、保育園に行っていました。
家族の想いでの中に、必ずストリームがいました。
初めての遠乗りは、富山。
ディズニーランド、ディズニーシー、そしてIKEA、ららぽーと・・・。
ロングドライブの車中では、よく「ストリーム大会!」と称しては
何台ストリームとすれ違うか当てっこしたりしたものです。
それくらい、家族が皆ストリームが大好きでした。
でも、今日でお別れです。
何度かぶつけたりして修理しましたが、故障は一度も無し。
前回の車検では、新車並みになるようフルメンテしたのですが・・・。
乗り換える理由は色々あります。
子供も大きくなり、サッカーの送迎時は窮屈さを感じます。
家族でサッカーの応援をするのも中学まででしょう。
残すところ、3年生になる来年だけなのです。
補助金や、エコカー減税も理由の一つです。
でも、一番の理由は、ふと考えてみると・・・。
「家族4人で過ごす時間は、来年まで」という事なのです。
SEEDSを独立させてからの3年間、家族を省みたり一緒に過ごす時間は
あれだけ忙しかった前職の時より、更に少なくなっていました。
家の事は、かみさんにまかせっきり・・・。
「男は黙って」
「男は背中で語るもの」
そう信じて疑わない昭和男ですが、子供を取り巻く状況は
自分が子供の頃と違って複雑で難解になっているようですし
子供らも多感な時期、ちょっとしたSOSも感じています。
もうちょっと、家族や家の事をちゃんとしようと思います。
その決意の表れなのです。
それにしても、ディーラーでしっかりと点検、車検をして、車検も8ヶ月残っているのに
4WDで、5万円というディーラーの下取り金額は、ちょっと悲しかったです。
92500kmの走行距離だと、そんなものでしょうか・・・・。
どこに出すかまだ決めていませんが、車内を空にして洗車しました。
ワックスがけしながら、つのきちの頭の中には、
「それじゃあ今から、ストリーム大会!」という
まだ小さかった子供たちの、楽しそうな笑い声が聞こえてきました・・・。
「たくさんの想い出をありがとう!いざさらば!」
*ガーデンルーム詳しくはこちら
*ココマを設置した、お客様の声はこちら
つのきちの、庭ブログはこちら
「
ストリーム」・エクステリアに関するお問い合わせは
SEEDSまで!
☎0263-40-3125
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!