都内で開催された、エルハウスの平社長主催のセミナー非常に勉強になりました。
内容は・・・・、ちょっと秘密です!
夕飯はここでとろうと考えていました。
東京駅のキッチンストリートです。
V6のVVV6東京Vシュラン2というグルメ番組を毎週見ています。
毎週木曜、23:00~
東京VミシュランHPはこちら
V6とゲストが、都内の美味しいお店を食べ歩いて順位を当てるという番組です。
東京のグルメガイドとしても、非常にいい番組です。
ある回の放送でみたのが「駅地下」特集。
今や、駅は鉄道に乗るだけの場所ではなく、都内有数のグルメスポットになっているそうで、
なかでも、東京駅の「キッチンストリート」はその代表だとか。
その中にあるフカヒレ専門店の絶品フカヒレスープが、ものすごくインパクト強くて
つのきちの記憶に、しっかりと焼き付けられてしまったのです。
駅の看板と記憶を頼りに、八重洲地下街、大丸デパート地下をぐるぐる廻ります。
さまようこと1時間、ついにキッチンストリートにたどり着きましたよー!
そして、フカヒレ専門店が・・・ありました!
なんでも宮城県沖で取れたエイヒレのみを使用しているとの事です。
捜すのに苦労したこともあって、心は決まっていました。
「フカヒレ姿煮2600円、ご飯がけで、注文お願いします・・・。」
生まれて初めていただくフカヒレ姿煮とは、いかなるお味なのでしょうか?
まずはフカヒレのスープあんかけを一口・・・。
おぉ・・・濃厚でまったりと滋養溢れる、なんというかこれは・・
美味しいーとしか言えませーん!
そして、フカヒレ本体を2cmくらい口の中でプチプチ噛んでみると・・・・。
第一印象は、「ん?エイヒレ?!」
これがどうしても、エイヒレと、数の子の味がするんですー!
味音痴のつのきちには、フカヒレなるものは、まだ時期尚早だったのかもしれません・・・。
でも、多分一生に一度の美味しい、いい経験でした!
入口に飾られたジョーズ級のフカヒレが目印です。
中華メニューも豊富です。
東京駅「キッチンストリート」の「頂上麺」おススメしまーす!
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!
「フカヒレの味」・エクステリアに関するお問い合わせは
SEEDSまで!
☎0263-40-3125