暖かい!ペレットストーブ

昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち

2007年12月20日 00:05

最近、新聞やTVでも紹介されるようになりました。
SEEDSの事務所では今、「ペレットストーブ」が燃えています!





燃料は「ペレット」。
間伐材をチップにして、木樹脂で固めています。
100%エコ天然素材商品です。






信州型という昭和系なタイプのペレットストーブです。
炎が見える、ファンヒーターと思ってください。
スイッチポン(←昭和系)の電化製品です。
軽くて、FF式なので、床壁のリフォームなしに取り付けられます。
薪ストーブだと、床補強、壁断熱、煙突工事など附帯工事費が結構かかります。
ペレットストーブなら、気軽に暖かな炎を見る生活が実現できます。
燃焼効率も良く、灰も殆ど出ないのには驚きでした。
ちなみにこのところの灯油の値上がりにより燃料代は殆ど変わらなくなっています。

自治体の補助制度もあります。
ちなみに、安曇野市、波田町で5~8万円です。
SEEDSは、とりあえずペレット20袋買って信州の冬に備えるとします・・。

ここで買いました!近藤鉄工のHPはこちら





つのきちは実は「暖房マニア」。
FF式石油ファンヒーター、蓄熱電気暖房、そして薪ストーブ。
宮崎生まれだからじゃないですが、寒いの苦手なんですー!


水曜になると毎週カウントがピョーンとあがります。
水曜ってやっと落ち着いてブログとか観る人が多いんでしょうか・・・。





最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!









「ペレットストーブ」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125



関連記事