年末調整やりました

昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち

2007年12月14日 09:11



  ↑ ↑ ↑
*独立前に読んで影響をうけた本です。


年末調整ですが、れっくさんのブログ記事を見て、慌ててやってみました。
独立しても、つのきちの身分は、相変わらず「給与所得者」なのです。

今までは、会社の人事総務課がやってくれていたのですが
当然今後は、自分でやらなくてはいけません。
かみさんも役員なので、二人分。
社員が増えれば、その分もやらなくてはいけなくなるわけです。

税務署からどっさり書類が届いていましたが、どれから手をつけていいかわかりません。
扶養控除等申告書、給与支払報告書、法定調書合計表、源泉徴収簿、etc・・・・。
それでも、
「金持ち父さん・貧乏父さん」とか
「金持ちになれる、黄金の羽の拾い方」
などの経済本を読んでいたので、仕組みをいくらか知っていたのでなんとかやり終えました。

早速、松本税務署に行って、確認してもらいました。
職員の方が、不明だった点や今後の事も親切に教えてくれました。

今年帰ってくる所得税は・・・・。
31140円でした・・・。

まぁ、年収も減って源泉徴収額自体が少ないのですが・・。
やはり定率減税の完全廃止はいたい。
おととしまでは、10万単位だったはず。
戻ってくる税金はかなり減ってしまいました。
実質増税を、実感してしまいます。

皆さん!今年、いや今後はあまり当てにしないようにしたほうがいいいですよー!




*おススメ本です
  ↓ ↓ ↓

関連記事