餅つきin卒団式

昭和系・三ッ星ガーデンデザイナー つのきち

2007年12月10日 23:18

波田町サッカースポーツ少年団の卒団式。
午前中は、グランドの小石拾いと「餅つき大会」です。
そういう機会もなかなか無いので、つのきちも楽しみにしています。

臼と杵は、保育園から借りてきました。
信州では自宅に臼と杵を持っている家も結あります。
でも最近は、やらなくなっているそうです。




最初は、蒸したモチ米をこねていきます。
ここで結構手間を掛けると、美味しいお餅になるそうです。




大人がまず下ごしらえします。
そうこうしていると、小石拾いから子供たちが戻ってきました。





総勢120人ですから、6升分!これからついていくのです。
1年生から順番に餅つきをしていきます。





乾坤一擲!。
みんな楽しそうです!




小さくちぎって・・・








きな粉とゴマをまぶして出来上がりです。
つきたてのお餅は、本当に美味しかったですよー!


12時からは、いよいよ卒団式が始まります。ドキドキ。
・・・・・・続く。



最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!









「餅つき」・エクステリアに関するお問い合わせはSEEDSまで! 
☎0263-40-3125




関連記事