我が家の「ジ・アルフィー」DVDコレクションです。
(83年の武道館ライブだけは、VHS)
高校生の頃から、かみさんは、アル中(=アルフィー中毒のこと)です。
高校生の頃は、電車で上田から横浜スタジアムに、連続で馳せ参じたそうですから
筋金入りの「アル中」です。
今でも、長野で開催されるアルコン(=アルフィーのコンサートです)に
毎年、毎回、参加しています。
春と秋の2回、主に会場は長野で、つのきちは送迎オンリーだったのですが・・・・。
2年ぶりの松本公演に、かみさんと二人してアルコン参加してまいりました!
つのきちは、なんと22年ぶりのアルフィー・ライブです。
かみさんに付き合う形で、過去2度参加しています。
①「伝説の」1986年の東京ベイエリア13号埋立地・10万人コンサート
②「これまた伝説の」1987年のサンセット・サンライズ日本平コンサート
両方とも夏の野外イベントだったので、ライブの印象は正直薄いです。
かなり遠くてよく見えなかったですし・・・。
ちなみに13号埋立地には、今はフジテレビの社屋が建っているそうですから
時の流れを感じてしまいます。
当時、つのきちは、アンチ・アルフィーでした。
まだロックが今ほど市民権を得ていなかった当時、
売れる=売れセン狙い=商業ロックとみなして蔑む風潮が
特にコアなロックファンには、ありました。
洋楽だと、ジャーニーとか。
長渕剛なんかも、それまでのフォークな曲調、唄い方から突然
忌野清志郎みたいな歌い方になってロック志向になったのを
仲間と随分バカにしたりしたものです。
つのきちは、洋楽やパンクを高校時代から聴く様になりました。
セックスピストルズ
クラッシュ
デビッド・ボウイ
スターリン
ラフィン・ノーズ・・・・
大学に入ると、邦楽に移行して
爆風スランプ
米米クラブ(かみさんと初ライブが米米初の渋谷公会堂ライブでした)
バービーボーイズ
ハウンドドッグ
ボウイ
尾崎豊
などなどを、当時聴いていたので「アルフィーはロックじゃないな」と
勝手に思っておりました。
申し訳ありません。
この場をお借りして謝罪いたします。
22年前の若気の至りと思ってお許しください。
当時は、NHKでも「ロック」が放送禁止用語という時代でした。
それが今では、どのチャンネルでも、24時間ロックが聴けるのです!
そんな日本のロック黎明期に、身体を張って、人からなんと言われようと
好きなことをやり通したTHE ALFEEの生き方は、まさに「ロック」です!
他にこんなバンドないです。
彼ら、デビュー35周年で、54、55歳ですよ!
つのきちは、そんな彼らのロックなパワーをもらう為に
22年ぶりのライブに参加したのです!
ライブは、適度に肩の力が抜けて、いい感じでした。
かみさんは、もっと激しい曲が聴きたかったようですが・・・。
翌日も金沢でコンサートなので、今日はおとなしめかもと予想していたそうです。
さすが、アル中、読みが深いです。
アンコールの「35年前に戻った」設定での、フォークソングコーナーも
実に良かったです。
今後、年を重ねるにつれ、アコースティックな曲が増えていきそうな予感がします。
オープニングは、「LONG WAY TO FREEDOM」。
以降、
「夢よ急げ」
「AFFECTION」
「ラジカル・ティーンエイジャー」
「星空のディスタンス」
と、懐かしの昭和ヒットパレードでいきなり大盛り上がりです。
「えー今日はようこそ!アルフィーのコンサートにいらっしゃいました!」と
坂崎さんのMCが入って
「今日は、週末なのでこの曲を・・・」で
「WEEKEND SHUFFLE-華やかな週末-」、これも懐かしい!曲です。
途中の3人の掛け合いも、面白かったです。
櫻井さんが、日本シリーズ第5戦を観にいった話や
TPOについてという事で、昔、インフルエンザの予防接種に
サングラスを外してばれないよう気を遣って行ったのに、
高見沢さんが、なんとステージ衣装そのままで来てしまった為に、
お母さん達が「キャー!」で、赤ちゃんは「ウワーン」と大騒ぎになって
「じゃあ、こちらはもしかして櫻井さん?」となった話や
正義は立場や見方で悪にもなるという話では
「櫻井、お前は禁煙すれば、もっといい声がでる!」と高見沢さんが
良いことと思って言い続けても
「高見沢、うるさい!俺はデビュー前、高校から吸ってるから
吸う前の声なんか知らないだろ!」と聴く耳もたず「悪」呼ばわり。
それでもとうとう最近、禁煙したそうで今では「感謝感謝」だとか。
彼らの
コント、MCは一見の価値ありですよー!
アンコールの最後は、12月公開のアニメ「宇宙戦艦ヤマト・復活篇」のテーマでした。
これも、もろ昭和系。
昭和系バンドとして、SEEDSが認定する「THE ALFEE」。
老若男女、世代を超えて、皆様におススメしまーす!
ぜひ、会場に足をお運びくださーい!
それでは、新曲「宇宙戦艦ヤマト・復活篇・この愛を捧げて」です、どーぞー!
最後に、セットリストをご紹介します(
byAの会)
2009/11/7(土)
長野県松本文化会館
1.LONG WAY TO FREEDOM
2.夢よ急げ
3.AFFECTION
4.ラジカル・ティーンエイジャー
5.星空のディスタンス
MC坂崎さん
6.WEEKEND SHUFFLE-華やかな週末-
7.Girl
8.愛を惜しみなく
MC3人
9.From The Past To The Future
10.Another Way
11.Far Away
MC高見沢さん
12.My Truth
13.Shining Run~輝く道に向かって~
14.夜明けを求めて
15.祈り
16.Heart of Justice
17.On The Border
アンコール1
18.挽歌
19.冬将軍
20.夕なぎ
21.無言劇
22.風の詩
23.SAVED BY THE LOVE SONG
24.SWEAT & TEARS
アンコール2
25.この愛を捧げて
*ガーデンルーム詳しくはこちら
*ココマを設置した、お客様の声はこちら
つのきちの、庭ブログはこちら
「
アルフィー」・エクステリアに関するお問い合わせは
SEEDSまで!
☎0263-40-3125
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】は、
ブログランキングに参加しています。
より多くの出逢いがありますように・・・
より多くのお役立ちができますように・・・
応援のワンクリックそれぞれよろしくおねがいします!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつも、上位にランクイン!応援ありがとうございます!
今日も1日1回、ポチッとワンクリックお願いしまーす!